息子気付いてしまったか‥

担任の先生のことを

騙し騙し伝えてきたけど

今回のスポーツフェスタをきっかけに

完全めくれてしまった。


まぁ仕方ない。

一生懸命取り組んできた時の

担任の対応が招いたことだもん。

息子には見抜かれちゃうよね。


うん。マイナスなことしか言わないよね。

話が長くて説教するよね。

何かに例えて話をするのが好きな先生。

遠回しに嫌味を言う先生。


せっかく昨日気持ち切り替えたのにね。


『みんなよく頑張った!

悔しかったよな、次違うことで頑張ろう』

でいいはずなのに‥

子供達が騒がしかったり

言うこと聞かなかったら

『そんな行いだから

スポーツフェスタ負けたんだ』

と言う担任。


また気持ち振り戻されちゃったね。


毎日何かしらのことをネチネチ言われたら

それは嫌になるわ。

うん、息子がそうなるのも仕方ない。


学校から帰ってきた息子の表情が

硬い理由も納得です。


だよね、モヤモヤしてるよね。

最近奇声発してたのも

そーゆことだったんだね。

モヤモヤしてて、自分で解決、整理

しようとしてたんだね。

宿題してても

小動物のように言葉を発してた。

うんうん、納得だよ。


大丈夫☺️

今出来る対応をしてこ。

息子を理解してくれている先生に

サポートしてもらいながら

私たち親が出来ることもやっていこ!!✨