能力開発日記 ~子供達にこんなことさせてみてます~ -2ページ目

掛け流し

あまり家では英語のCD(主にDWE)のかけ流しをしていなかった。
今日から車の中でだけは
必ずかけ流すことを実行していこうと思った。
さっそくたくさんCDを積んだ。

4月からも幼稚園の送迎は毎日だし、
往復30分のかけ流しは非常に効果的だと
今さらながらではあるが思った。
(manaは1時間聞く事になるしね)

というのも、今日は車に2時間くらいは乗る時間があった。
車でのかけ流しは、子供達も景色しか見るものがないので
集中力が全然違う。ずっと歌ってるし
cocky会話の中にも英語が自然と混じってくる。

なるべく家でもかけ流しは意識してやっていったほうが
いいだろうけどね。

はぁ・・・私が唯一音楽を楽しめていた時間
正確に言うと「ミスチルタイム」がなくなってしまうのは
かなり辛い物が有るなぁ。トホホ(ToT)

ふと思った。
ミスチルの音楽を小さい頃から聞いていたら
桜井和寿のように
すばらしいコードや音色や歌詞が思い浮かぶような
アーティストなるかもしれん。
英語が堪能なのもいいが、
音楽という才能を持って
桜井和寿のように贅沢に生きていける可能性も
なきにしもあらず。
(ミスチルバカ(笑))

ハサミ職人

何ヶ月か前にもcockyのかなりのブームになったハサミ。
一旦は落ち着いたハズなのに、またまたブーム到来。
というのも、新しく「よく切れるハサミ」を渡したから。
(来春使用予定の幼稚園のお道具箱に入ってたものを
勝手に拝借。早めに慣れるようにと渡した)

今までは最初ということもあって
「紙しか切れない全然切れないハサミ」を渡していた。
それでもなんとも器用にいろんなモノを切っていた。
(私が切ろうとしても切れない・・・)
そこで今回渡されたハサミの切れ味にかなり感動した様子。
「はさみって、こんなに切れるのかよ~~~~~!」ってな
感じでしょう。
急に切れるハサミになって、手を切ってしまわないかと
思ったけど、心配無用。

NHK教育の「つくってあそぼ」&「つくってワクワク」
という工作番組にハマって、
来る日も来る日も切りまくり。
ハサミを使わない日はなかった。
セロテープは1日1巻以上なくなる始末。
(いつか飽きるだろうし、好きなだけ使ってもらおう!と
思って買いだめして与え続けた)
ほっといたら一日中何かを作っているのだ。
工作に作れそうな牛乳パック、ストロー、輪ゴム、等々
cocky から要求されるものをなるべく揃えてやる。

今ではもうかなりのハサミ職人。
はっきり言って私の方がヘタクソです(笑)
自分で動物の形に切って、それに目や模様をかいたり
ノートに色紙を貼ったり。
何も教えていないのに勝手に何かを創作している。
おかげで毎日掃除が大変です(ToT)

地球儀

旦那サマが100均でミニサイズの(直径15センチくらいかな)
地球儀を買って来た。
cockyは見るなり「あ、USJの?アクアスフィア?(TDSの)?」と
叫んでいた。
さすがテーマパーク好きだな(笑)

かなり興味津々に地球儀を見つめている。
それからはじまった、質問攻撃・・・.
「Japanは?Chinaは?Australiaは?Spainは?」

国の名前をいくつか知っているのは
NHKの「スーパーえいごリアン」仕込み(笑)

次の日にはちゃんと自分で
~はここ、~はここ、と復習していた。

国旗もいくつか知っているので
興味があるうちに国旗も頭の運動がてら
覚えてみるとするか。
というか、子供ってホントに興味のあることって
何も言わなくても勝手に覚えるんだよね。

何を覚えさす、ってのが大事なんじゃなくて
頭を活性化させることと
興味のあることを自分で延ばして行ける力を
蓄えることが大事なんだと思う。

ピアノ教室

自分が習っていたのもあるが(8年くらい)
是非経験しておいて欲しい分野。
大手企業の講座の中の一つで、個人レッスンのモノを体験。

見るからに若い先生。20代前半くらいかなぁ。
あまり子供(3歳くらい)の扱いに慣れてないな・・・という感想。
何を子供に話していいのやらお困りの様子。
お話を伺うと「小学生くらいが一番年下」とのこと。
3、4歳からって書いてあったのに・・・。

この間のもたなさは、ちょっと無理っぱい。
(先生が子供の反応に対して困っていた)
こちらも時期が早かったのかな。
もう少し違う先生にあたってみようかな。
自分がもう少し基礎を教えてから習わせても遅くないかな。

DWE

manaの熱い希望により(笑)PA1
SA(SING ALONG)1、2
いつも2人一緒にいるから別々のことをするわけにも
いかないので、大体一緒に見てます。

manaは踊るわ歌うわ、めちゃくちゃ楽しそうです。
女の子ってこういうの得意分野なのかな。
cockyは今までもあんまり激しく歌ったり
踊ったりはしなかったなー。
     
絵本「はじめてのおつかい」がcockyにヒット中。
何度も何度も読んでます。  
manaもだいぶ落ち着いて一緒に聞けるようになって
きました。 
これもまたいつも2人一緒に読むしかないので
cockyが1歳児向けの本を一緒に付き合う事もあります。
(といっても最近はよくcockyがmanaに読んでくれています)

カレンダー

mana  DWEのPA(プレイアロング)が大好きなので、
     ほぼ毎日1~3を ランダムにかけています。
     プレイアロングは内容の中に出てくる
     おもちゃがリアルにもあって、同じようにして
     遊ぶというものです。

cocky  DWE メイン7

     興味があるようなので、カレンダー読み
     を始めました。
     鉄道日めくりカレンダーと
     12ヶ月カレンダーとを使って説明しています。

     

新しい絵本

今年もたくさんのいい本と出会えるといいなぁ。

新しい絵本を2冊買いました。

著者: 筒井 頼子, 林 明子
タイトル: はじめてのおつかい

林明子さんのほんわかした優しい絵が大好きです。
何冊か持ってます。子供達も大好きです。
ロングセラーと呼ばれているものは、
多少内容が現代にあってないこともありますが・・・。


著者: 中川 李枝子, 山脇 百合子
タイトル: ぐりとぐらのおきゃくさま

ぐりとぐらシリーズも好きですね。
季節にあわせて、イベントにあわせて本を選ぶのも楽しいですね。

バイリンガル育児

「バイリンガル育児をしています」ってよく聞くし、あこがれる。
私は特に日常の語りかけで英語を使う事はあまりない。
cockyが英語で質問して来た時だけ英語で返している。
英語を覚えているのは、すべてビデオやCDから。
その方が正しい音だけ聞いて覚えるからいいかなーと思って。
特に語りかけまでの努力はしていない。

子供達は英語の耳が相当よく鍛えられているようだ。
私が見ている「100語でスタート英会話」をつけると
一瞬にして静かになり、一緒に真剣に見ているのだ。
ディズニーアニメを見る時も英語にしているが、これまた真剣。
cockyはフレーズをリピートすることもある。
バンビは英語がすごく簡単だから、子供も私もすごく聞き取りやすいから
オススメ。

正しい音を耳に入れていくことが、今は大事だと思っている。
母からの英語の語りかけも大事なんだろうけどね。
今は日本語で日常生活に必要な言葉がけの方が大事なような気が
している。人を思いやる言葉とか。。。
本当は両親で分担して話すのが一番いいのだろうけどね。

英語を好きになって欲しいとか、そういう期待は特にない。
本人が好きになってくれたら、それはそれで頑張って欲しい。
ただ早くから耳にしておくと得なことが多いだろうし。
「経験」とか「環境」という名のプレゼントかな。
本人も得意だったらやっぱり楽しいだろうしね。
英語を好きになるも、嫌いになるも、親が決める事ではない。

くもん ひらがなカード

くもん式のひらがなカード?0歳から

cockyの1歳のお誕生日前後に買ったと思う。
cockyはもうこのカードは卒業かな。

manaはカードを一気にドバーっと広げて、その中から
自分の好きなカードを探して、私のところに持ってくる。
なぜかいつも「えんぴつ」と「のり」のカード。
一生懸命探して持ってくるのが可愛い。
今日はりんごのカードをもって「パッポー」(←アップルって言ってる)
と言って驚かせてくれた。私は「りんご」としか言ってないのに。

DWE

☆ディズニーの英語システム(DWE)のプレイアロング(PA)3

manaはPAが大好き。一緒に歌ったり踊ったり、やっぱり女の子やなぁと
思う動き。なんと言っても楽しそう。cockyはmanaくらいの頃、PAはボーっと見てるタイプだったけど、やっぱり今でもしっかり歌詞は覚えてるみたいで
一緒に口ずさんだり踊ったりしている。PAで覚えたフレーズや単語は、2人とも日常生活でも結構理解できていると思う。

Bee Smart Baby - Vocabulary Builder 1 / Instruction

1回掛け流し。こちらは1~3まで持っているが、cockyはこれで2歳くらいまでにすべての単語を覚えていた。manaはこちらの取っ付きが悪い(苦笑)