英語が先か、日本語が先か | 能力開発日記 ~子供達にこんなことさせてみてます~

英語が先か、日本語が先か

まだ日本語もしっかり喋れない頃って
早期英語教育に取り組むにしても多少なりとも不安はありませんか?
私もcockyの時はやっぱり悩みました。
もちろん今もだけど・・・。

cockyは2歳代はひらがなよりalphabet、
「いち、に、さん・・・」より「one,two,three・・・」
単語も英語の方がたくさん知っていましたし
完全に英語の方が興味を持っていました。
このままでは日本語がどんどん遅れていくような気がして
不安になりました。

でも、3歳くらいになると、日本に住んでいる限り
絶対的に日本語を使う方が多いので、
自然と日本語は身に付きます。
(両親が意識して使い分けることができればまた違った結果になるでしょうけど)
4歳ともなると、幼稚園で英語を使うことなど
ほとんどないでしょう。

それでもやっぱり基本的にはどこかで英語脳ができあがっているのでしょう、
英語では何ていうのか気になるようだし
トイストーリーやトーマスなんかも
英語で(字幕)で見たがります。
ところどころでストーリーを見ながら
ちゃんと聞き取れたところは自分でリピートしています。
ここまではcockyの話。

manaは英語をしっかり教えてあげる時間を取らなかったので
単語もあんまり知らないし・・・(当たり前ですが)
リピートしても、ベタなジャパニーズイングリッシュ(笑)
でもやたら日本語はよく喋るんですけどね。
兄妹でこんなにも違うのか・・・と驚かされます。
親のさじ加減一つですね(反省)
ま、でもこれからどっちが伸びるかなんて私にもわかりませんので
先に日本語を覚えてしまったとしても、差がついたなんて一概には言えませんけどね。

日本語はほっといても幼稚園に行く頃には自然と身に付いてます。
もちろん日本語は大事です。
日本語って難しいですよね。接続詞や助詞を上手に使うのは
大人でも難しい。cockyもまだまだ日々、日本語の勉強中です^^

幼稚園に行くようになって、親子で英語に触れられる時間が
極端に少なくなりました。
継続は力なり。
もう少し意識的に生活のリズムの中に時間を取るようにしていきたいです。

でも基本は「親子で楽しむこと、触れ合うこと」
少しでも英語が楽しいと感じてもらえるように・・・
これから先、毛嫌いしないように、それだけです。

自分から進んで、知りたいという強い気持ちで学べるように、
自然な雰囲気作りだけは大切だなぁって思います。
なんかこれ聞いた事ある、なんか知ってる・・・それだけで
随分違うと思うんです。
少し自信を持つ、違う場面で自分の得意分野に遭遇する。
誰でも単純に楽しいって感じると思うんです。

英語が先か、日本語が先か・・・
どっちが先でもいいけど
英語をできるだけ早くから耳に入れてやる
(一緒に楽しんであげる)方が
子供は吸収しやすいし、入って行きやすいんじゃないかなぁと
私は兄妹2人を見ていて思います。
みなさんはどう思われますか?