初版は2016年に出版されたみたいだけど、これは2018年に出版された改訂2版です。

 


いやこれね、本当に勉強になった。

パソコンって何?ていう、私の疑問にちゃんと答えてくれた。

実際にパソコンを使ってる時に、どのパーツがどういう働きをしてくれてるのかってのがわかった。

で、この本で基本のパーツを頭に入れてから、じゃあ「ゲーミングPC」とは何か?てのを調べた時に、非常にスムーズに理解できた。

ゲーミングPCとかそのあたりのことを調べまくったから、うちのパソコンに表示される広告が全部パソコンになった(笑)

 

パソコン新調したいなって思ってすぐに、家から一番近い少し大きめの電気屋さんに行ったら、ゲーミングPCがおいてあって、んーっと、5台くらいデモ機が用意してあって触れるようになってたんだけど、この本を読む前のことだったし、なんの知識もなくて、並んでるパソコンの違いが、値段が違うってことくらいしかわかんなくて。

 

で、それじゃあダメだ、と。

どういうものが欲しいかくらい自分でわかんなきゃいけないって思って。

それでこの本を買って、ある程度ちゃんと読んで(自分で組む気がなかったので、マザーボードの選び方あたりは流し読みした)、それからCPUだとかGPUだとかについて調べて、ゲームをやるにあたって気にしなければならない数値の知識を仕入れてから、実際にこのゲームをするにはどのくらいのパソコンが必要か、というところまで調べましたね。

そして、パソコンを販売してるいろんなサイトを見て回って、最高値をたたき出すパソコンを組んだら一体いくらになるのか、とか、最低値だとどのくらいか、とか値段を調べて。

 

あ、ちなみに私が今使ってるパソコンはグラボ積んでないんで、ゲームとか夢のまた夢ですわ(笑)

最低限のことはできる、てやつです。

 

いろいろ調べてからもう一度家の近くの電気屋さんへ。

店員さんはたくさんいたんだけどね、誰に話しかけたもんだかわかんないし、全部のゲーミングパソコン見て回ったけど、私が欲しいスペックにはちょい足りない。

ここの店員さんとは相性が悪いみたいだし(過去何度か買い物してる)、そうだ、あそこならきっといろいろ置いてあるはず、とちょっと足を伸ばして電車に乗っていきましたよ、誰でも知ってるような名前の大きな電気屋さん!

 

いや、あったね。

ゲーミングノートパソコンって初めて見たけど、家の近くのとこに置いてあったデスクトップ型のよりスペック高いって何?!ってなった(笑)

で、ぐるぐるしていろいろ見て回ったんだけども、ここならきっと欲しいのが買えるはず、と思って、店員さんに話しかけてみた。

結果から言うと、モデルタイプのものを少しいじってカスタマイズしてもらうことになったんで、まぁ、頼んで組んでもらうってのに近いカタチになったのかな、と。

「基本はこれ、ヒカキンさんが使ってるのと同じシリーズのものになるんですけど…」て言われて「へー、そうなんですねー(棒)」という返事しかできなくて申し訳ありませんでした。

 

いや、自分でパソコン組む人たちのためにパーツもたくさん売ってたんだけどね、かっこいいPCケースとか見たら、自分で組んでみたくなる気持ちすごいわかった。

いずれやってみたいって思ったもんなー。

 

そして問題がひとつ。

パソコン本体とその周辺機器が自宅に送られてくるわけですが…そうです、設定全部自分でやんなきゃなんだよなー(-_-;)

設置してネットに繋ぐとこまで自力でやれたら、あとは全部教えてもらえますよ、て言われたけど、果たしてそこまでたどり着けるのか。

面倒とか難しそうってよりは、やってみたい気持ちのほうが大きいからやれないことはないと思うんだけど、早く使える状態にしたいって気持ちも大きいから、そこがせめぎ合う(笑)

届くまで4週間前後。

とりあえず設置する場所を片付けて到着を待ちます。

何か問題が発生したら聞きに来てくださっていいですよ、て言ってくださったので、あとはやってみるだけ。

先生の誕生日までには使えるようにしたいんだけどな…できるかな…じゃなくてやる。うん。

 

 

私が店員さんに話しかける直前に店員さんを捕まえてた家族連れがいたんだけど、どんなものをお探しですか?て聞かれてもなんもわからんって言ってたし、ご予算は?て聞かれても、相場知らんし、て答えてた…ただ、奥さんが何かしらのゲームをパソコンでやりたいってことで買いに来たらしいことだけはわかった。

なーんも知らんし、で買いにこれるのはある意味すげえなって思った。