ラーメン食べた後、やたらに喉が渇くのは何故だ? | 不眠漢方#札幌近くの長沼町で、漢方生活始めませんか?

不眠漢方#札幌近くの長沼町で、漢方生活始めませんか?

不眠 腰痛 不安 めまい、、、あちこちで検査しても異常なしと言われ、お困りの方が増えています。症状を根本から治したい方、
相談できる所をお探しの方に,くすりのこばやしを知って頂くため、日々の出来事を書いてます。

一人飯は、ラーメン屋さんに行く事が多い。

私は、スープもほぼ飲み尽くします。

時たま、食後にやたらと喉が渇いて水を何杯も飲む事がありました。水を飲んでも飲んでも後から喉が渇きます。

これは、化学調味料のしわざでしょう。

そんなにしょっぱくないのに、何故後から喉が渇くのか?

ハッ!そうか! 身体が要らない物を排出するために、

水を飲んで、オシッコで出そうとしてるんだ!

つまり、解毒です。

 

毎日、大麦若葉青汁を飲んでるうちに、だんだん身体が敏感になってきましたよ。良い事です。

身体に入ってくる化学物質は、だんだん蓄積していきます。20代の若いころは体力抵抗力もあるので平気ですが、40代以降になると抵抗力も落ちてきて、毒も貯め込んでいますので、血液も汚れて皮膚炎やいろんな病気を引き起こすと考えています。

 

大麦若葉青汁のおかげで、食べて良い物、悪い物の区別がつくようになってきました。

昔は平気だったアセスルファムKやアスパルテームの入ったジュースやお菓子。

今では全然受け付けなくなりました。食べると舌の奥のほうにいつまでもイヤ~な後味が残って取れません。

 

話しはラーメンに戻りますが、スープまで完食しても全く水が欲しくならないお店も多々あります。

そういうお店には通ってしまいますね。

実家の隣にも、50周年を迎えた老舗のお店があり、古くからのおなじみさんや、遠くからわざわざ食べにくる方も多いそうです。

いつまでも元気で営業を続けて欲しいと思います。

 

 

病院でもよくならない不眠、
痛みでお困りの方

くすりのこばやし
夕張郡長沼町あかね1丁目14-6
電話0123-88-0611 

メール hughes@room.ocn.ne.jp

営業時間
月~金 9時~19時
土曜日 9時~18時

定休日、日曜祭日