【同業者の存在】皆さんにとってはどうですか?私は思うところがあり…あえて交流せずに来ました。 | 写真が苦手でも大丈夫!売れっ子女性起業家お抱えフォトグラファーなかがわさとみのブログ

写真が苦手でも大丈夫!売れっ子女性起業家お抱えフォトグラファーなかがわさとみのブログ

人物撮影フォトグラファー。緊張させないので自然な笑顔の写真を残せると感謝の口コミ・ご紹介が絶えない。
プロ歴16年目、結婚式場写真室責任者を経て1万人近い方々を撮影。フォトレッスンは自主開催のほか公的機関でも招致いただき登壇中。

 

 

 私、同業の人とあまり交流を持たずにここまで来ました。

 

 
 
というのも、ちょっとトラウマ?
というか、私の中ではショックだった
出来事があって。
 
 
起業2年目あたりだったかな?
 
 
とある場で、そこにいた方にいきなり
 
 
「あ!同業者!!」
 
 
って指を刺されたのです!
 
 
 
初めて行った場所で、初対面の人に
いきなり大声で「同業者!」って
指を刺された。
 
 
ちなみに私より年上であろうという
女性でした。
 
 
 
それが私にはすごくショックで。
(私は人に指を刺しちゃいけないって
言われて育ってきたので…汗汗
 
 
一瞬フリーズしました。
 
 
え、ナニ?!って。
 
 
 
そのあとその方と名刺交換して
ちゃんとご挨拶しましたが、、、
 
 
うーん…
 
 
 
そっかー、写真を仕事にするといっても
いろいろな経歴ややり方・見せ方・
方法があるんだなって思いました。
 
 
フォトグラファーって
資格は特にいらないので、
名乗ってしまえば誰でも
なれちゃいますから。
 
 
 
私は結婚式場で10年
フォトグラファーをやってきて
ひとつの式場の写真スタジオを
任せてもらったこともあります。
 
 
月の売上平均単価を倍以上にした、
何百件、何千件もの婚礼を何年間も
チーフフォトグラファーとして
男性と肩を並べて取り仕切ってきた
という経験が、その時の私の
プライドだったんです。
(「あの時は本当によく頑張ったなぁ私」
って思いますが、今はそれだけかな。)
 
 
 
だから、その方に「同業者」と
言われたことも、正直モヤっと
しました。
 
 
 
ごめんなさい、私あなたのことは
同業とは思えない。。。
 
 
 
 
こんな経験があってから
同業の人と会うと、SNSなどで発見すると、
なんか身構えるようになってしまいました。
 
 
2018年の秋バラ@谷津バラ園
 
 
 
続きにするつもりはなかったのですが
続きにしますね。
 
 
正直に書きすぎたかな…と思う反面
正直な気持ちの書いてないブログなど
面白くもなんともないよね、とも
思うのです。
 
 
 
言葉は選んでいるつもりですが
もし気分を害した方がいらっしゃったら
申し訳ございません。
 
 
もとになっている経験はありますが
どなたかに向けて書いたものでは
ありませんのでニコニコ

 

 

 

【写真が苦手でも大丈夫!】

売れっ子女性起業家/女性政治家さまお抱えカメラマン・なかがわさとみでした。

プロフィールは→こちら

 

 

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

 

 

お友達になってくださると「えこひいき」させてもらってますラブラブ

 

 

・LINEのお友達だけにこっそりお伝え!特別な情報♪

 

・最新のイベント・募集のお知らせをどこよりも早く♪

 

・プレゼント企画やモデルさん、モニターさん募集の際もいち早くお知らせ♪

 

 

下記公式ラインよりお気軽にご連絡ください。

 

 

よりあなたの欲しい情報をお届けできるよう、3つに分けましたビックリマーク

 

 

 

写真に撮られることを楽しみたい方は
 
 
 
 
写真を撮ることを楽しみたい方は
 

 

 

 

私と一緒に楽しんでくださる方は
 

 

 

 

※撮影等ですぐに返信できない時もあります。

24時間以内にはお返事させていただくようにしていますので、よろしくお願いします。

 

 

リクエスト随時募集中です下矢印

 

*Lili-en-factory情報*

お問い合わせ・お申し込みフォームは⇨こちら

(撮影・手帳・スマホカメラ等私の提供しているもの全てのことこのフォームからで大丈夫です。

詳細のご記入だけお願いします。

また、私からのメールはGmailになります。着信拒否解除の設定をお願いいたします。)

 

 

私の発信しているSNS一覧です下矢印

 

 

いいね、フォロー大歓迎です♪

 

※当ブログに掲載している写真は、全て掲載許可をいただいています。

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。