【日々の雑感】

爆笑

 


形あるモノは壊れる


 『日本列島沈没』というSF小説があった。「形あるモノは壊れる」事実から都市も逃れられない…だろう。東京や大阪などの大都市は、そのうち崩壊する。その都市について思った。


「都市」の崩壊は何時

(・・?


 「都市」とは「人が多く集まり、政治、経済、文化の中心になっている所」と辞書にある。日本で代表的な都市は西は大阪、東は東京だろう。


大阪と東京の誕生


 この両都市は戦国乱世の中から誕生した。

 大阪は豊臣秀吉が都市を作ろうとして、堺から商人を呼び寄せた。東京は徳川家康が都市を作ろうとして、三河や上方大阪から商人を呼び寄せた。


都市の成立条件は


 集まった商人は、生産物を人から人へと流す能力に長けた集団。その場所は、防衛や交通の便を勘案して定められた。世界の大都市をみると、成立条件は前に海、大きな河川、背後の広い土地。大阪、東京も例外ではなかった。そこでは水と土…それを作り調整する背後の緑の山が、自然のバランスを保っていた


バランス崩れた列島

川と土と山の分断


 日本列島でそのバランスが崩れだしたのは明治維新後の1900年頃。「文明開化」と人口増加コンクリートの発明普及による水=河川と土の分断、貨幣経済にあった。今、都市の姿を見れば判る。都市というコンクリートの塊(かたまり)に土壌は見えず、水はパイプを通っている。水と土と山に有機的な働きが消えている


文明の崩壊は

土壌の老朽化


 歴史を見れば、都市文明は他民族の侵入や人心の腐敗で崩壊しても、土壌がそのままあれば再建された。都市文明の真の崩壊は、水と分断された「土壌の老朽化」にあった。これは歴史が証明している。


富山和子著『水と緑と山』、樋口清之著『逆・日本史』から考えた。



【日々のメモ】

2023年9月20日(水)

予報は☁️☀️24~31℃

0時消灯して💤~7時起床して☕🚬~15時前に出掛けて🚶‍♂️南へ~柿購入へ👍️~🚃💨で17時半帰宅~シャワー🚿


蒸し暑い…秋は近いはずだが…

🔽
国道を南下中…線路を眺めて🚬
🔽
手前に横断歩道はあるのだが…
🔽
久しぶりに将棋公園
あれっ??↓
彼岸花↓
藤棚に…お目見え↓
藤の花↓
🔽
場所を変えて鳩公園…
広い空間に↓1羽だけ爆笑
🔽
7個280円也…来た甲斐があった👍️