【日々の雑感】

爆笑

 


複雑な心境になる

人の残酷さ


 借りたDVDの選択に失敗したてへぺろ…。私は謎解きの社会派サスペンスが好きで、1枚を借りた。しかし、ラストが近づくにつれて残酷なシーンが飛び出した(°Д°)…舞台は南北戦争の米国の田舎町。銃の撃ち合いや公開処刑が行なわれていた時代だった。映像はリアル過ぎるのだ~びっくり


空想と現実の間


 このDVDを部屋に置くのも嫌で返却に行く途中思った。現実の「残酷な殺戮」は、この作品が正直に描いているのじゃないかな?


チャンバラ時代劇


 私は単純ストーリーのチャンバラ時代劇が好き。正義が悪を斬り倒すが、血は決して流れない爆笑…例外はある

 黒澤明監督の時代映画に『椿三十郎』があり、ラストの決闘シーンの血しぶきは有名だ↓

 この場面↑…実は仕掛けの失敗だったという裏話がある。しかし、実際の斬り相いはこれが現実だろう


机上の戦争

美化していないか?


 今、戦争が語られるようになってきた。米国の好戦的な一派と配下の日本の政治家が、戦争の雰囲気へ誘導している。戦争を語る事自体が悪いことではないが、政治家もメディアも「戦争」を美化していないか?「正義の戦争」だと言って(°Д°)…最近の報道をみてそう思う。「戦争自体が悪」であるのに…人間の想像力は怖さに弱い。

🔽


沖縄県宮古島にミサイル


 沖縄県の自然に囲まれた宮古島に、ミサイルや武器が運び込まれ、島に住む人たちは緊迫感が増している。島に住む人たちは逃げ出すことが出来ない

(`Δ ´ )


【日々のメモ】

2023年4月30日()


1時消灯~空腹感で5時🍜食するてへぺろ~YouTubeを聞きながら💤~11時半起床して☕🚬~☀️JRで往復して📙読み場所開拓~戻り19時帰宅


少し暑いくらいだ

🔽
JRで2駅南へ
🔽
10分で着…国道とは逆の駅の裏側へ
🔽
浦上川を渡す吊り橋
🔽
国道へ戻る…観覧車ビル方向へ
🔽
植木鉢が並ぶ国道沿い
排気ガスの中で頑張ってるなぁ↓
🔽
観覧車の裏側へ…市の大型施設
読書📖タイム↓
少し冷えてきた…施設の内へ↓
夏場の読書場所になる😆👍️
🔽
戻って18時半…クモさん登場ニヤリ
鳥の歌が聞こえるニヤリ