診察日~自己免疫性肝炎 | げんちゃんのブログ

げんちゃんのブログ

50代 専業主婦 子供なし
元気なオカメインコと夫。
2021年4月 自己免疫性肝炎

昨日はいつもの自己免疫性肝炎の診察日。

今回は入院以来の骨密度検査もです。

お盆前だからか いつもより駐車場が一杯

何とか1台分開いて居るところを見つけ停められた😅

採血もいつもより待っている人が多かった。

採血が終わり 骨密度検査。ここの病院では初めて。 レントゲンでした。

腰椎と大腿骨の2か所。



診察時間 名前を呼ばれ 診察室へ。

まず 採血の結果

AST     16

ALT      10

大丈夫でした。(^o^)

それで 今回 プレドニゾロン 

約5ヵ月 7.5mgと5mg1日置き交互に服用していたのですが、5mgに減量するかどうか?

もちろん、減量して下さい。(^o^)

って先生に言いました。「こればかりは 正直 やってみないとわからない所ではあるんだけど。」っと。それは 承諾しています。しかも自分が望んだ事でもあるので。(^o^)


次に骨密度の検査結果

腰椎の方は 同年齢の平均と比較すると112%

若年成人と比較すると98%

凄くいいと 褒められました😄


大腿骨の方は 同年齢と比較すると85%

若年成人と比較すると77% 😅

正常が80%以上なので少し低め。


先生が「運動してますか?」

私「してますよ。週に4~5日 ウォーキングを約1時間」

先生「いつから?」

私「本格的にやりだしたのは去年の秋から」

先生「1時間は凄いね。暑いから大変でしょ?」

私「なので 朝 5時に起きて歩いてます」

先生「まぁ77%でそんなに低いわけではないので、このまま運動を続けてもらってまた1年後検査して比べて見ましょう。」

自分も これだけウォーキングしているから骨密度は大丈夫だと思っていたから ちょっとだけショックだったけど、まぁ これからもウォーキングは続けましょう😅(面倒くさいけど) 


やっとプレドニゾロンの量が減って次の診察日まで5週間後先生は「ドキドキの  5週間ですね」って言ってたけど  自分はワクワクの5週間です。だって少しでも減ってくれないと 髪の毛のチリチリ治らないもん❗️😭

大丈夫!絶対 再燃はありません❗️(^o^)


では 次 5週間後に。😄