自己免疫性肝炎~診察日 | げんちゃんのブログ

げんちゃんのブログ

50代 専業主婦 子供なし
元気なオカメインコと夫。
2021年4月 自己免疫性肝炎

一昨日 自己免疫性肝炎の診察日でした。

天気予報通り 雨でしたが 病院に着く少し前から止んできました。(^o^)

いつも通り外来に予約表を出して採血から。

痛くないと分かっていても緊張しちゃう。😅

終わって時間もちょうどお昼なので 病院内にあるコンビニでおにぎり🍙とお茶でお昼ご飯。😃 ゆっくり食べて 診察室側の待合所の椅子で1時間待ちます。

先月からプレドニゾロンを1.5錠(7.5mg)だったのを1.5錠(7.5mg)と1錠(5mg)(1日おきに交互に飲む)に減量したので再燃していないかどうか。

採血の結果    全く問題なし❗️😃

数値も先月と同じくらいでした。それを見て先生も「良かった」と 安堵されていました。😃

なので また減量するのかな?と思っていたら今の量でしばらく様子を見るという事でした。やはり 簡単にはいかないんですね。

そういう時に改めて 自分の病気の重さ?を知る?みたいな?😅  

あー。ムーンフェイスも 髪の毛の痛みも

もうしばらくのお付き合いですね。😅😓


この辺りもすっかり雪が解け  今月始めからお散歩開始です。テレビなどでは1日8000歩とか言ってますが 、自分は頑張っても7000歩が限界です。😓  だから気にしない事にしました。歩かないよりは歩いた方がいいんだし、去年からずっと続けて来られたのは無理していないからだ と思うし。 去年 先生も「歩く時間 40分くらいでいいですよ」と言ってくれていたので。

今は天気のいい午前中にお散歩🚶

これから暖かくなってきたら早朝お散歩に切り替えます。😃  起きるのは辛いけど😅

頑張ろう🎵