おはようございます。
本日10:00から、膝の靭帯の手術を受けます。全身麻酔です。
昨年12月に、スキーでこっぴどく転倒してから、2ヶ月。やっと完治に向けた手術の日。
実はスキーのこの怪我が、12月にブログを立ち上げるきっかけだったのです。
転び方が激しく、首もムチウチのようになり、膝はグラグラ、ウデも変な方向に持ってかれ…なんだか死ななくて本当よかった、と思うところがありました。
私は、十数年前に外資系の世界に転身するまでは、いろいろな形で発信していました。ここアメブロでもブログをやっていました、自分を商品化して押し出していくビジネスモデルでした。しかし、自分の名前で自分を押し出すのに嫌気が刺して、生き方を変えました。
自分の名前で出ていくのではなく、組織の中に入って、組織の一員として、仲間と一緒に世界を動かす様な仕事をしてみたいと決めてサラリーマンになりました。
以降、ブログもSNSも全部閉じて、自分の意見の発信は一切合切やめました。
それはそれで充実した10年でした。
でも、人間の体の脆さを感じる体験をして、やりたかったことはやっておくべきだ!
と感じ、
そうだ、ブログを書いてみよう!
と決めた。
スキーの滑りで攻め過ぎたからの怪我で、自業自得な怪我。家族にも迷惑をかけておりますが、とはいえそんなことがあっても、
タダでは転ばない
と考えることこそ、ポジティブマインドに切り替えて、成功を掴んでいくためには必要不可欠な思考の姿勢です。
怪我をしてもただでは起き上がらない!ために私が考えたことは以下の点です:
- 人生はいつ終わるかわからない、悔いのない様にやりたかったことは全部やる
- 人生はいつ終わるかわからない、願いは全て叶うんだと思って何も諦めない
- ずっと自分の中にくすぶっていたやりたかったこと、人にメッセージを伝えることで、応援し、助けたいという気持ちをブログをはじめて形にしよう
それまでの日本的な業界での10年間、そしてこれまでの外資系企業での伝える仕事に専念してきた十数年間、その中で学んだことを伝えたい。
他にも、悪いことの中にもいいこともあるさ、と前向きに考えてみました:
- 体は大事にしてあげないといけない、これからは食べ方もきちんとし、体重管理を気をつけるきっかけになる
- この一年仕事もプライベートも突っ走ってきて、体も心も頭も疲れ切っているから、足の怪我で動けなくなり、お付き合いもできないから休める。
- 入院は、家事も子育てからも解放されるから休める
- ブログもいっぱい書ける!
- これまでとこれからをゆっくり振り返る良い機会
- 助けてくれる家族や友人に心から感謝する
と考えています。
実際、昨晩は、久しぶりにぐっすり眠れ、溜まっていた疲れが取れました。
そんな折、気づいたことがあります。以前私が「嫉妬」を持たないことが成功する心を持つことの鍵であることを書いた記事で、今の私の心のあり方を作るきっかけになった友人が亡くなったことに触れました。私が今入院しているのは、その友人が息を引き取った病院だったことに、昨晩気がついたのです。
偶然でとは言え、何かの意味があるのかと関連づけて考えてしまいました。でも、怖い、とは思いません。
きっと、一緒に話したこと、彼女から学んだこと、を思い出して、あらためてきちんと生きなさいという何かのメッセージなんだろうと思うのです。それはつまり:
- 常に心をまっさらにして、
- 人に感謝し、
- 人から学び、
- 自分と人を愛し、
- 憎まず、恨まず、嫉妬せず、怒らず、
- 人に愛を届けること
- 常にたおやかにスムーズに世界に溶け込み、まろやかに動くこと
これを人生の中心におくことの大事さを、改めて考える様に促されていると感じます。
全身麻酔って、手術室に入って、看護師の方が上から、「今から麻酔入りますよー」といって、1・2・3…秒くらいで意識が飛んで、目が覚めたら自分の部屋、という感じ。あの意識の飛び方は、ワープした様な気になりますし、一瞬死んで生き返る、みたいな感じもします。
自分の禊をする様な気持ちで行って参ります。
この手術、かなり痛いという噂もあるので、ブログはちょっとお休みになるかもしれません。
皆様もお元気で。
Happy Valentine’s Day!