の方にさ、
(働いていない女性と)結婚するメリットってあんまないよな。

なんでか分かる? 

働いてない女と結婚するとさ、離婚でバリ揉めた時に女側が浮気とか不倫するやんか。

で、女側が100悪いのに、女側が働いてなかったら、調停で揉めた時に最長で10年くらいとかその女に生活費渡さなあかんかったりすんねん。

まじメリットないよ

この発言で大炎上したのは


身長170センチメートル以下の男性について

「人権ない」

などと発言して批判が相次ぎ、所属していたプロeスポーツチームから契約解除された元プロゲーマー・たぬかなさん。


この発言について皆さんはどう思いますか?


クノタチホはこの発言について個人的に

働いてる女と結婚した方が

メリットが大きい

というのは視野の狭いケチ臭い考え方だなって思います。


もちろん

月々の生活費

離婚する時の慰謝料

とかが

って感じる経済力の男性にとってはこの価値観は当てはまると思いますが世の中には

奥さんを専業主婦として

養っている


という社会的ステータス自己肯定感を安いお金で手に入れられていると感じているお金持ちは沢山いるわけです。


ちなみに家事料理などの家庭内の労働に対しては

絶対に家事代行などを利用した方が安い

という事が広まってしまっているので専業主婦になりたい女性側がそこに価値をおいて独身男性にプレゼンをするのはナンセンスだとアタシは感じます。


これは前の奥さんと離婚して家事代行を利用するようになって実感した事です。


えっ!?

家事代行ってこんなに安いの?

ってビックリしました。


月に4万円ぐらいだせば毎週掃除しに来てくれて家の中ピカピカを保ってくれますよ。


だからあくまで専業主婦になりたい女性は

男性側の専業主婦の奥さんを貰うメリットは

社会的ステータス得られる自己肯定である

と的を絞った方が良いです。


その観点からいうと

高学歴であったり

大手企業勤務であったり

社会においての市場価値が大きい女性を

専業主婦に貰った方が

社会的ステータス得られる自己肯定

大きい

と言えます。



でもそもそも論

その社会的ステータス得られる自己肯定

お金に換算して

高っ!!

って感じる男性は無理をして専業主婦の奥さんを貰う必要は無いという事です。



専業主婦になりたい女性からしても

一緒にいて

高っ!!

って思われながら暮らしてると絶対に伝わると思うんですよね。


熱愛してる期間にあまりにもその熱に頭が

ボケボケで


この人はそんな現実的な視点で私を見ない男

という幻想を抱いて結婚しちゃって

とんでもないギャップを感じてる女性も少なくありません。


結婚は

良い意味でも

悪い意味でも

社会的契約なんです。


だから恋愛市場で

モテる

溺愛される

ための魅力とプラスα

社会的知性

というものを兼ね備えておかないと男女共に損をするという事です。


もちろんそこに

感情的知性

も兼ね備えたような相手を見つけたら男女共に幸せだという事です。




視野が狭くて

月々20万円ぐらいのお金を稼ぐのに

ストレスの多い仕事を選んでる女性に


私は働いてるのよ!!

もっと労ってよ!!

なんて家で当たり散らされたら

それって

地獄ですよねwww


実際アタシは結婚生活中に

元奥さんに

稼いできている金額ストレスの量

が全然合ってないから仕事を辞めて貰いました。


実際それで家の中はめちゃくちゃ平和になったし

アタシの収入もそれでめちゃくちゃ伸びました。



社会との接地面が無いと

不安になる気持ちもめっちゃくちゃわかりますが

どうせ働くなら

稼ぐ金額ストレスの量

がマッチしてないと家庭にマイナスの影響を及ぼすという事をアタシは個人的に主張したいかな。


もちろん

社会的知性

が高い女性が外で働いて


感情的知性

が高い男性が専業主婦を選択する


という選択も全然アリかなって思います。

恥部替物語に登場した鉄平くんみたいな男みんな好きなんじゃ無いかなって思います。


今日書いたようなテーマをもっと柔らかい気持ちで見つめ直す機会を持って貰える物語になってると思いますので今日のブログを読んで考えさせられたなって感じた人は是非一度、恥部替物語読んでみて下さい♡

書店購入レシートで

【電子小冊子】
SEXの悩みが自分で解決できるセルフカウンセリングBOOK

が貰える

書店購入限定キャンペーン開催中です♡

(レシートは2月18日以降のモノが対象です