今年でNHKラジオの「まいにち中国語」3年目に入りました。

2年間レギュラーだった劉セイラさんが卒業してしまって寂しかったのですが、新しい講師の加藤徹先生が、芸人さながらの明るいキャラで、今年も楽しく聴けそうです。

 

特に好きな中国映画とかドラマとか俳優とかいないので、なんで中国語って気もしますが、年齢いってからのんびり学べる語学って感じがいいかな〜と。

昔デンマーク語を少し独学で勉強していた時期があって、その時もアシスタントさんに「モチベーションないのによく勉強できるね」って呆れられました😅

 

なんか脳トレみたいな感じなんですよ、語学の勉強って。

なので実用ではなく、完全に趣味の語学なので、話せないんですよね。

 

 

あ、でも昔フランスに一人で旅行した時に、やはり少しだけかじったフランス語で乗り切れました。

とにかく「シルブプレ(s'il vous plaît)」で押し通しました。

意味がわからなくても文字が読めると、人に聞けるしね。

 

今年は英語はテキストは購入せずに「英会話タイムトライアル」を聴き続けています。

こっちは逆にテキストないほうが、真剣に聴き取ろうとするので効果的かも。

 

 

本当はお隣さんがイギリス人、お向かいがオーストラリア人だから、ご近所付き合いすればいいんだけどねえ〜。笑

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

★7/26(火)発売!『余計なお世話いたします』(集英社刊)★

 

 

 

 

 

 

★好評発売中!→こちらから

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

元祖婚活マンガ『ともだちなんにんなくすかな♪』
インスタグラムにて期間限定公開中!

現代洋子インスタグラム→@yokogendai

 

よかったらフォローよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー