今度WOWOWでドラマ化される『だから殺せなかった』(一本木透/東京創元社)。

実はまたまた、漫研の先輩の作品です。

 

 

またまたの理由↓

 

一本木透さんは私が1年生の時の3年生。

早大漫研はなぜか、真面目でちゃんと就職する学年、個性的でフリーランスが多い学年と、なんとなく隔年ごとに分かれていて、私が入学した1983年の代はわりと真面目な学年でした。

最初からフリーランスだったのは私くらいで他はみんな大手企業に就職してました。

 

1学年上のけらえいこさんの代は個性的な面々が揃っていて、2学年上の町山智浩さん、安倍夜郎さん、一本木透さんの代は普通に就職した人が多かったです。

一本木さんも就職して長年お勤めなさっていたので、作家デビューされたと聞いた時は驚きました。

1981年入学の代は遅咲きの大輪ばかりですね!

 

安倍さんの『酒の友 めしの友』に続いて、先輩の本を読もうと思います♪

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ドクターX」のモデル、NYの移植外科医・加藤友朗先生の英語コラム
『ネイティブを動かすプレミアム英会話50』
(新潮社刊)好評発売中!
Amazon→こちら

 

 

 


「ドクターX」のモデル、NYの移植外科医・加藤友朗先生の英語コラム
『ネイティブを動かすプレミアム英会話50』 
(新潮社刊)好評発売中!
Amazon→こちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー