ライフスタイルに寄り添った商品開発、プロダクトデザイン!!携帯電話篇 | 大阪・梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ

ライフスタイルに寄り添った商品開発、プロダクトデザイン!!携帯電話篇


おはようございます!

なんだか変なカタチで梅雨明けがしてきていますが、

そろそろ夏本番です晴れ

みなさん夏バテしないよう気合入れていきましょう!!


では今週もよろしくお願いします!よろしく


携帯電話はさまざまなデザインのものが販売されていますが、

ここにきてデザインと機能のバランスを考え、

使うシーンありきの携帯電話がこれからもぞくぞくと

出てきそうな気配です。


以前このブログでも紹介したソーラーフォンもそうですが、

その先頭をきって登場したブランドが

KDDIの「iida」 ではないでしょうか。


「iida」はこの春、発売されましたがあらためて

その商品にせまってみようと思います。

「iida」とはinnovation、imagination、design、art、

の頭文字からとったと言います。


携帯電話の市場環境が変化するなか、

ライフスタイルに寄り添った新しい商品を提供、

提案していくプロジェクトです。

「iida」 の代表モデルは「G9」。


梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-iida1

色は黒とシルバーを基調にしており、

スライド式フォルム。


使いやすさを追求するため細かい配慮が感じられます。

まず24個あるキーボタンは平面ではなく、

手前に向かって少し傾斜がついていて、シャープなデザイン
でありながら押しやすくなってます。



梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-iida2

側面はステンレスフレームで覆われており、

角に丸みをつけることにより、手におさまりやすく
スライドがしやすいといいいます。


機種は3種類あり、

キーボタンの一部の色だけ変えています。

ポイントでピンク、グリーン、シルバー。


液晶ディスプレイにもデザイン要素を取り入れ、

待ち受け画面には4種類の世界時計が見えています。
かつての携帯電話と少し違うのは、

デザインを全面的に出すんではなく、

使い心地や手になじむという要素も取り入れているという
ところでしょうか。


アダプターでは、癒しや温かみも取り入れられています。

「AC Adapter MIDORI」 は今までの発想では

ありえない商品ではないでしょうか。



梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-MIDORI

ツタのように葉がついた充電器です。!!!!!!!!


普通は邪魔になるコードがまるで植物が部屋の中に

あるようで、「ほっ」とする人も多いんではないでしょうか。

充電器が充電器でなくなっています。

この発想には完全にやられました。ジーッ


みなさんもまさしくデザインできないものは存在しない

と痛感させられたんではないでしょうか。

ぜひ参考にしてください。ひらめき電球

みなさんの会社でも自分の会社の商品はデザイン

とは関係ないと思ってませんか?

こんなアダプターができるんですから
みなさんも発想の転換でぜひプロダクトデザインに

取り組んでみてください。

あっと驚く商品ができるかもしれませんので。。


いつもありがとうございます。

応援クリックは下記にございますので宜しくお願いいたします。

↓↓↓


梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-ブログランキング


毎週先週の寛平さんのアースマラソン を追いかけています!

世の中の何を見ても刺激を受けて、自分の積極性を引き出す

きっかけにしたいからです。

感じる事ができる能力を磨き自分の栄養にしていきます。

寛平さんありがとうございます。


アメリカ大陸横断!おめでとうございますクラッカー