思わず言ってしまった!?ことから商品開発!!食品篇 | 大阪・梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ

思わず言ってしまった!?ことから商品開発!!食品篇


おはようございます!


今年も残りわずかです。27日に事務所大掃除をして仕事納め

でした。


来年もみなさんにとって「良い年でありますように。」


では、今年最後となりますがよろしくお願いいたします。



みなさんもご存じだと思いますが、クラシエフーズの「オトコ香る。

のボトル入りが11月に発売されました。




梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-オトコ香る。ボトル

知らない人もいるかもしれませんので、商品の説明をすると、

これはガムなんですが、かんだ後に体から良いにおいを発散

するというフレグランスガムです。


記憶では、このガムは2006年に初めて発売したと思うんですが、

当初はこのガムをかめば、肌からバラの香りが漂うというような

ことが言われていました。


つまり、

「加齢臭の気になる男(オヤジ)のための食べるフレグランス」

というところでしょうか。


当時は口から入れてカラダから良いニオイがでるなんて、

ホンマかよぉっ!えっ

てな感じでした。

この商品開発のエピソードがありまして、おもしろかったから、

今だに覚えているんですが、これはある開発会議でのこと。


ある女性が宇宙飛行士ににおいをかがせると、鎮静効果がある

香りがあるので、それをつかってガムにしてはどうか?

という発言をしました。

でも、食べて口の中が香るものなので、既製品とは基本的に同じで

上層層部から


「もっと驚くガムにしろ!」むっ


と詰め寄られて、
逃げ場がなくなったとき、思わず、


「このガムはカラダからも香ります!」


と思わず言ってしまったことがきっかけで、

本当にカラダから香るガムをつくらなければいけなくなった

と言います。

で話は戻りますが、パッケージデザインは今までの

板ガムの流れで黒を基調にしたちょい悪オヤジ。

いや、というよりかなり怪しげな雰囲気が漂っています。
これはいつみてもインパクトはありますよねぇ。


ちなみに下記が板ガムパッケージデザイン
梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-オトコ香る。板ガム1


梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-オトコ香る。板ガム2

この商品の勝利は洗練されたデザイン性というより、
怪しさを追求したパッケージデザインと

「オトコ香る。」というネーミングでしょう。

ところで、2006年のこのパッケージデザインの消費者調査

もあるんですが、この商品パッケージを見て、

食べてみたいですか?


の質問に対し、食べてみたいと食べてみたくないが約半々でした。


デザインがあまりにも怪しげなんで、嫌な人も結構いたように思います。

ただ、この調査は発売されて間もない調査だったんですが、


「オトコ香る。」を知っていますか?


という質問に対しては4人に1人が知っていました。

存在自体は知っているというところは

興味深い結果だったと思います。

今では、商品が浸透してきたというところで、

年間約20億を売り上げているといいます。

ガムで20億ですよ!


これはスゴイ数字だと思います。

完全にガムの新しい市場を創りあげました。

そんな中でのボトル入り発売ですが、どこまで売り上げを

伸ばしていくのかちょっと注目していきたいと思います。

ガムよりタブレットのほうが売れるような気もするんですが・・・・・。

技術的に難しいのかなぁ?

みなさんの会社でも、おもわず、会議で言ってしまったことが

きっかけになったり、ちょっとしたお客さんの声から新たな市場

を創りだす商品を開発ができる可能性は充分にあります。


デザインにも怪しさを取り入れて話題性のある商品を

つくってみてはいかがでしょうか?

今年は、今日で最後となりますが、
来年はもっと、もっとみなさんのためになるブログを目指して、


ありがとう!


といってもらえるようがんばります。

みなさん、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年をお過ごしください。




年末年始にこんな本がオススメです。

「成功曲線」を描こう。 夢をかなえる仕事のヒント


売り切れですので下記より中古でどうぞ!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479791892/nihonkeieilab-22
梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-成功曲線を描こう

梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-人気ブログランキング