前回に引き続き、キャブレターのセッティングです。

先日、メインジェットを
#82 → #85 
に、変更した結果を

本日 試走。
結果は
Max.61㎞ ってことでしょうか。

前回のメインジェット#82 のときよりは
スピードが出るようにはなりましたが。。。



予想していたのは、#85 に変えて
更に、スピードが出なくなり#80ぐらいが妥当なのかと。思っていましたが。。


プラグの焼けも確認しました。



こんな感じです。(前回同様で、実際に色はこれ程濃くありません)


前回より少し色が濃くなったぐらいです。



前述したように、スピードは60km.越えていますが、パワーが全く感じられません。

これは、どういう状態なんでしょうか?
薄すぎ? プラグの焼けを見ると、そうでもない?

焼けを比較

左: #82                                 右:#85


改めて写真で比較してみたら、あまり変わらないですね。


じゃあ、もう一度メインジェットを戻したら
Max50km.になるのなら 、メインジェットのセッティングが原因なんだろう。と、やってみることに。


<後日>
今日も確認の為、現状で走行。
Max 60㌔

そこで、メインジェットを#82 に戻してみる。
結果は?
やはり、Max50㌔程w

ってことはメインジェットは#82ではダメってことで確定か。

そこで、メインジェットを#85 にして もう一度 走行すると、Max60㌔
んーん、ここはブレないんだ。

今度は、前々から気になっていた ニードル?もとのクリックを確認してみた。



ポケボケの写真ですが、5段段階中の針元から2番目。

拡大レンズ通して、写メったら
(レンズ越しでも意外と撮れるんですね)


で、
これを針元から4番目の位置に変更して、試走。
結果は
Max65㌔ ww

少し、良くなった。
最高速はニードル調整前より少しだけアップだけど、レスポンスとかパワー感はすこぶる良くなった。
これで70㌔越えてくれてれば、よかったんだが。。

この後どう調整すれば よいのやら?
キャブレター交換前よりも最高速が上がらなければ、意味がないじゃん(泣