香港3日目

 

今日は日帰りでマカオに行ってみようと思います。

その前に、アロマの問屋さんが上環にあるらしいのでそちらに寄ってから向かいます。

 

 

 

情報によると現金オンリーらしいです。

 

買ったのはこちら。

高級ホテルの香り。1瓶50mlで$80~$90くらいです。

 

上環にいるのでマカオまでターボジェットで向かいます。

ほぼ満席でした。料金は$160(¥3000)高けぇ。

 

約1時間で到着。マカオのフェリーターミナルが閑散としていて、

旅行社のブースがあった場所も全部シャッターが閉まっていました。

そういえば上環のターミナルもムフフな旅行代理店エリアも無くなっていましたね。どこいったのかな。

さて、マカオに着いたらタイパ島コタイエリアのカジノホテルまで無料送迎バスで向かいましょう。

フェーリーターミナルを出てそのまま地下通路を通ってバス乗り場へ。

全然バスがいない。待っていそうな人がいるのに1台もバスが来ない。

その時ふと柱の注意書きに気づきました。

どうも注意書きを見るとマカオグランプリがあるので8/30から乗り場が変更になっていてここじゃないよと書かれているようです。

誰も注意する人がいないのは酷いよね。

フェリーターミナルを出て、左にずっと歩いていくと歩道橋の柵に

各カジノの名前の看板がかかっているのでそれの通りに進むと到着します。

送迎バスに乗ってベネチアンへ。

ここは以前にも来たことがあるので隣のパリジャンへ。

 

エッフェル塔の向こうにビッグベンが!

イタリア、フランス、イギリスへ歩いて行けます。

カジノには一切寄らずにフードコートで食事をして送迎バスで戻ります。

 

せっかくなので有名なエッグタルトのお店に行こうと思って、リスボアホテル行きの送迎バスで向かいます。

 

 

ガーン。今日は水曜日だった。

 

仕方ないので近くで見つけたパン屋さんでエッグタルトを購入し帰路に。帰りはリスボアホテル横のバス停からイミグレ行きのバスに乗ります。

バス料金は6MOP。

 

終点が港珠澳大橋のイミグレです。

正面奥にOctopusが使える自販機があります。

料金は$65。イミグレを通過後にバスに乗ります。運がよければ二階建てバスに乗れます。ちょうど普通のバスがいっぱいになったのか

二階建てバスに案内されましたが、乗客5名でした。

これからバスで香港へ戻ります。

 

 

香港側に到着後はイミグレを通過してまたバスに乗ります。

空港バスも必ずこちらを経由して市内へ向かうのですが、空港から市内までのバスが非常に時間がかかることがわかっていたので、

今度はこちらのバスで東涌駅行きに乗ります。

東涌駅から地下鉄で尖東駅へ。

トータル時間はフェリーよりかかりますが、料金は$100かからなかったと思います。

 

尖東駅の改札近くにあった点心のテイクアウト専門店で今日の夕食をゲット。

中身はこんな感じ。

保温機の中に入っている商品を渡してくれます。

 

ホテルの部屋飯で本日は終了です。