さて最終日です。
昨日は歩きすぎで足が痛いのですが、初日に入れなかった永観堂へ行ってみます。
朝から結構な賑わい。拝観料は¥1000。
さすがに有名なお寺ですね。お庭も綺麗でした。
最終日は特に予定を決めていませんでしたが、やっぱり最後には定番の場所に行くしかないと
考えて、地下鉄と京阪を乗り継いで清水寺へ向かいます。
五条駅から歩くと結構距離がありますね。
清水の舞台が壊れるのではないかと思えるくらいの人。
数日前に行った人の写真と見比べると、舞台近くのもみじは落葉していました。
お昼になりましたので、どこかで昼食と思いましたが、この近辺はどこもいっぱいだったので、
先に京都のおみやげを買いに行くことにしました。
ちょっと離れた和菓子屋さんを目指して電車で移動します。
一休餅が有名らしいのですが、売り切れでした。
わらび餅と栗大福を購入。
お昼をだいぶすぎましたが、近所のイオンモールで適当に済ませて帰ることにします。
ホテルで荷物をピックアップし、阪急電車で空港へ。
最後に空港で大阪土産を買って帰ります。
551は15分くらい並びました。制限区域にあるチーズケーキ屋さんは17時で閉店するので、
保安検査前の旅日記さんで購入です。17:30には完売していました。
りくろーおじさんのチーズケーキ、今年は¥865。来年は¥900を超えているかもしれません。
年々¥100づつ値上げしている気がします。
今回11年ぶりに紅葉の時期に京都を訪れました。次回は早いうちに瑠璃光院を予約して
また来ようと誓いました。
おわり。