もし資金を吹っ飛ばしたら
投資をしている以上、リスクは避けられませんから必ず自己資金を吹っ飛ばす可能性というものはあります。
もし自分が資金を吹っ飛ばしたらどういった行動をとるか?
発狂するとかそういう意味ではないです(笑)
どういった手段をもって、再度資産構築していくか、自分だったらこういった行動をとるだろうな、ということを書いていきたいと思います。
Ⅰ まず、働きます。
当たり前ですね(笑)自分が最低限生活していくだけのお金と、投資資金を確保しなければなりません。
そして恐らく就職ではなく、バイトの道に進むと思います。
働き先はパチンコ、パチスロ屋あたりですね。基本的に割りが良いです。
時間・体力的に余裕があればバイトを増やします。
Ⅱ もし、可能であれば実家に住む。
できるだけ生活費をカットするためには実家に世話になるのが一番です。ちなみに自分は今独身の一人暮らしなのでこの方法をとります。プライドもクソもありません^-^
Ⅲ FX業者のキャッシュバックを利用する
2,3ヶ月働けばそれなりにお金が浮いてくると思います。そのお金でキャッシュバックキャンペーン実施中のFX業者に口座開設し、キャッシュバック条件を満たします。
FX業者自体かなり多いですし、時間はかかりますがあらゆる業者のキャッシュバック条件を満たせば十数万にはなると思います。
後日キャッシュバックキャンペーン実施中の業者については適宜まとめていきますね。
Ⅳ 再度FXを始める
ある程度資金がたまってきたら再度FXを始めていきます。100万は欲しいところですが、50万もあれば始めてしまいますね。
まだこの時期は基本的にバイトが重要になってきますので、長時間保有のスイングトレード系、あまりチャートを見る必要が無いシステムトレード、自動売買などの、バイト疲れで体力的にキツい時に取り組んでも結果が大きく変動しない手法でFXをしていきます。
Ⅴ ポートフォリオを組む
資金はカツカツかもしれませんが、複数の手法、口座に分散していきます。最低でも3つの手法は欲しいです。
Ⅳで取り組む手法の場合、必ずドローダウンの時期があります。収支がマイナスの時期ですね。そのため一つの手法にこだわると、このドローダウンの時期に気分が落ち込んでしまう可能性があるので(笑)バイトに悪影響を及ぼす可能性があります。
そこでポートフォリオを組むことで相互補完を目指すわけです。それでも稀に全部悪い時期がありますがそこは仕方の無いことです。
Ⅵ 複利
複利を利用することで資金増加を加速させます。ただ、この複利は非常にやっかいで、資金減少を加速させる可能性もあります。この複利で資金を吹っ飛ばした方も多いのではないでしょうか。
なのでできるだけ小さめ小さめに、取引量を上げていきます。複利した時期にドローダウンが来ても耐えられるくらい、ですね。
Ⅶ バイトを辞め、専業になる
ここは人それぞれですね。ある程度金が貯まったら自分は辞めます。が、楽しい職場だったら続けるかもしれません。
こんな感じでしょうか。ま、どういった行動をとるかは人それぞれなので、こう考えてる人もいるんだな、程度に受け取ってくださいね^-^
もし自分が資金を吹っ飛ばしたらどういった行動をとるか?
発狂するとかそういう意味ではないです(笑)
どういった手段をもって、再度資産構築していくか、自分だったらこういった行動をとるだろうな、ということを書いていきたいと思います。
Ⅰ まず、働きます。
当たり前ですね(笑)自分が最低限生活していくだけのお金と、投資資金を確保しなければなりません。
そして恐らく就職ではなく、バイトの道に進むと思います。
働き先はパチンコ、パチスロ屋あたりですね。基本的に割りが良いです。
時間・体力的に余裕があればバイトを増やします。
Ⅱ もし、可能であれば実家に住む。
できるだけ生活費をカットするためには実家に世話になるのが一番です。ちなみに自分は今独身の一人暮らしなのでこの方法をとります。プライドもクソもありません^-^
Ⅲ FX業者のキャッシュバックを利用する
2,3ヶ月働けばそれなりにお金が浮いてくると思います。そのお金でキャッシュバックキャンペーン実施中のFX業者に口座開設し、キャッシュバック条件を満たします。
FX業者自体かなり多いですし、時間はかかりますがあらゆる業者のキャッシュバック条件を満たせば十数万にはなると思います。
後日キャッシュバックキャンペーン実施中の業者については適宜まとめていきますね。
Ⅳ 再度FXを始める
ある程度資金がたまってきたら再度FXを始めていきます。100万は欲しいところですが、50万もあれば始めてしまいますね。
まだこの時期は基本的にバイトが重要になってきますので、長時間保有のスイングトレード系、あまりチャートを見る必要が無いシステムトレード、自動売買などの、バイト疲れで体力的にキツい時に取り組んでも結果が大きく変動しない手法でFXをしていきます。
Ⅴ ポートフォリオを組む
資金はカツカツかもしれませんが、複数の手法、口座に分散していきます。最低でも3つの手法は欲しいです。
Ⅳで取り組む手法の場合、必ずドローダウンの時期があります。収支がマイナスの時期ですね。そのため一つの手法にこだわると、このドローダウンの時期に気分が落ち込んでしまう可能性があるので(笑)バイトに悪影響を及ぼす可能性があります。
そこでポートフォリオを組むことで相互補完を目指すわけです。それでも稀に全部悪い時期がありますがそこは仕方の無いことです。
Ⅵ 複利
複利を利用することで資金増加を加速させます。ただ、この複利は非常にやっかいで、資金減少を加速させる可能性もあります。この複利で資金を吹っ飛ばした方も多いのではないでしょうか。
なのでできるだけ小さめ小さめに、取引量を上げていきます。複利した時期にドローダウンが来ても耐えられるくらい、ですね。
Ⅶ バイトを辞め、専業になる
ここは人それぞれですね。ある程度金が貯まったら自分は辞めます。が、楽しい職場だったら続けるかもしれません。
こんな感じでしょうか。ま、どういった行動をとるかは人それぞれなので、こう考えてる人もいるんだな、程度に受け取ってくださいね^-^
10月第3週
ドル円(USD/JPY)-116.2pips
ユーロ円 (EUR/JPY)108.7pips
ポンド円 (GBP/JPY)175.7pips
豪ドル円 (AUD/JPY)67.8pips
ニュージードル円 (NZD/JPY)136.3pips
計 372.3pips
*ポジションを持つ時間、スプレッド等により、それぞれ多少の誤差は出ます。
今週のゾーンFXシステムはしっかりと利益を残してくれましたね。 ・・・ドル円以外
まぁ十分な成績です。来週も淡々と繰り返していきます。

ゾーンFXシステムのレビューは→コチラ
ユーロ円 (EUR/JPY)108.7pips
ポンド円 (GBP/JPY)175.7pips
豪ドル円 (AUD/JPY)67.8pips
ニュージードル円 (NZD/JPY)136.3pips
計 372.3pips
*ポジションを持つ時間、スプレッド等により、それぞれ多少の誤差は出ます。
今週のゾーンFXシステムはしっかりと利益を残してくれましたね。 ・・・ドル円以外
まぁ十分な成績です。来週も淡々と繰り返していきます。

ゾーンFXシステムのレビューは→コチラ