高速道路「無料化」って・・・ | なんやろね?

なんやろね?

平凡サラリーマンの〝日常の出来事〟の話で綴ります。

ペタしてね


高速道路「1,000円」の影響が出てますね。




今回、北九州市と阪神地区を結ぶ長距離フェリーを運航している


「 阪 九 フ ェ リ ー 」が、保有する大型フェリー2隻の売却を


検討しているそうです。




同社は「高速道路の自動料金収受システム(ETC)割引」や


「景気低迷で業績が悪化」した為と説明。



同社によると、


4月以降の輸送実績は前年と比べ車両が約3割、


旅客が約2割それぞれ減少、


今後も大きな回復が見込めないという。


そりゃそうだ!


次に、「高速道路無料化」がありますから・・・




同社は今月から年末まで、


新門司(北九州市)―泉大津(大阪府)間の運航を


1日2往復から1往復に減便。




これに伴い、保有する6隻のうち2隻が運航を休止。



今回の売却対象となったのは、


この余剰となった2隻で、


東南アジアなどの企業に売却する予定。



当然、この動きに伴い、「人員」も整理するだろうし、


無理に「 マ ニ フ ェ ス ト 」を実行に移す必要がない案件も


あるかと思いますが・・・


皆さんは、どう感じます?