9:00 桂(阪急嵐山線)9:22 嵐山(京都バス)清滝 9:40 ~(大杉谷コース)
 ~ 10:40 第二ベンチ 10:50 ~ 11:20 白い岩 11:30 ~ 11:40 愛宕神社(924m)
 ~ 12:00 山頂広場で昼食 12:40 ~ 13:30 水尾の里 ~ 14:30 保津峡
 ~ 14:40 トロッコ保津峡 14:50 ~ 15:20 峠 ~ 15:50 JR鉄橋下 16:00
 ~ 16:30 峠 ~ 17:00 JR保津峡 ~ 京都

 メンバー 5名 曇り後晴れ 32000歩(自宅~自宅)



桂川を跨ぐ渡月橋越しに雲を被る愛宕山
イメージ 1


 思い出の愛宕山
 大学ワンゲルの体験ハイク 1回目は荒地山
 2回目がこの愛宕山だった

 雪のある間に行きたかったが 
 この山を求めるメンバーと日程調整をしていると
 3月も中旬になってしまっていた

 清滝から バスでいっしょだった人たちが参道へ行くのを見送って
 右へ登山道の大杉谷コースを行く


第二ベンチから清滝方面
イメージ 2


 このあと第三、第四ベンチがあるが
 第四ベンチを過ぎるとこのコースの正念場 九十九折れの急登がつづく


山頂直下の巨岩郡から嵐山 枝先に渡月橋
イメージ 3


山頂直下の巨岩郡から南西のやまなみ
イメージ 4


参道と合流し愛宕神社の233段の石段を登る
イメージ 5


愛宕山山頂 愛宕神社にて
イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8

 
イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


登った石段を降りて 山頂広場で昼食

イメージ 12


イメージ 13


黒門 参道側はわずかに雪が残っている
イメージ 14


黒門下の みごとな杉の巨木
イメージ 15


参道と別れ 水尾へ
イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18


ニアミス!!
イメージ 19


明神ヶ岳と黒柄岳かな?
イメージ 20


水尾の里は梅でも有名
イメージ 21


そして 柚子が有名
イメージ 22


イメージ 23


イメージ 24


水尾の里山 正面遠方の山を この後登ることになる
イメージ 25


柚子湯に浸からせてくれる民家
イメージ 26


軒下の白いものはニンニク?
イメージ 27


イメージ 28


イメージ 29


イメージ 30


水尾の里から保津峡へ アスファルトは長い道のり
イメージ 31


真昼の月
イメージ 32


保津峡 右へ渡るとJR 左岸を進む
イメージ 33


トロッコ保津峡駅から上流(西)
イメージ 34


トロッコ保津峡駅から亀山方面(西)
イメージ 35


 トロッコ保津峡駅に着いたのが早すぎた
 それを予想していたので 嵐山まで5km歩こうと提案した
 山岳地図はなかったが yahooMAPでも読めるので
 そのルートは観光散策路なんだと思われた
 ただ 保津峡右岸の水平道に抜けるためには標高差150mの峠越えが必要だ
 予想どおり 首を横に振る先輩はいなかった

 トロッコの駅から右岸の川岸を下流につたい 線路がトンネルに消える直前
 小さな鉄橋の下をくぐって右の山腹へと続く 南への山道を見つける


イメージ 36


イメージ 37


峠までの急登を一気に登る
イメージ 38


 峠から南へ 北松尾山から烏ヶ岳へと続く縦走路は 踏み後もしっかりしていたが
 北の峡谷に下りる道は 倒木を組んで通せんぼしてあり 進入禁止を意味していた
 縦走路を行く時間はないし ここで断念すればよかったのだが
 運悪く? 東へと下る踏跡を見つけてしまう

 5時からの送別会に参加のため時間切れでJR保津峡に引き返すことになった
 S先輩に手を振って 東へのたよりない踏跡を行くことにする


峡谷に降り立ったのは トロッコ保津峡を渡る鉄橋のやや下流
イメージ 39


JRの鉄橋
イメージ 40


 地図にある水平道と思われる踏跡をJR鉄橋まで行くが
 観光散策路とはほど遠い獣道である
 道幅は狭く20~30センチのところもあり
 しかもフラットではなく 風化して谷側に傾斜していていやらしい
 ときおり倒木が行く手をふさいだり 土砂崩れで寸断されていたり
 保津峡に滑落しないよう 3点確保を要する場面も現れる
 バリエーションの遡行の高巻きを思わせるルートだった


イメージ 41


 JR鉄橋の下の河原で協議
 この難路を嵐山まで5km
 このペースで行くと日没までに着かない事に 誰もが気づいていたし
 保津峡は昨日の雨を一気に集めて黄土色の濁流となっている
 一番恐れたのは 川に滑落して濁流にのまれること
 そして 河原のルートが増水で水中に没していること

 もう一度JR保津峡まで戻りましょう
 このコースを提案したことを反省し後悔したが
 戻る判断を待っていたように 誰もが無言でうなづいてくれた


そのときトロッコが通り 車中から手を振って励ましてくれる
イメージ 42


JR鉄橋下から下流。。。
イメージ 43


もう一度トロッコの鉄橋まで戻り
イメージ 44


この急斜面を登り返す。。。 撤退の際の急登はつらい
イメージ 45


トロッコ保津峡まで戻り 下流(東)を眺める
イメージ 46


往復した峠付近を望遠で
イメージ 47


イメージ 48


JR保津峡から下流(東)の眺め
イメージ 49


JRに乗り 鉄橋を渡る瞬間 鉄橋を見上げた河原を見下ろす
イメージ 50


 いつか 嵐山側から遡行したい
 そのときは 何度もトロッコに手を振ることだろう。。。

 

 manamiさんの写真に この日保津峡まで往復で越えた峠が写っていた


 保津峡の左側の尾根の上部 画面左端の峠を越えてさらに左枠外の保津峡に下って そして戻った



 「保津峡」で検索してみると
 ferrari4740さんのブログに 保津峡の写真を発見


 写真の右から左へ 左から右へと 往復した峠が 写っていた