純正エアクリBOXを外しましょう

バンド緩めて、手前のエア導入口のボルト外して、上に引っこ抜く



導風板?遮熱板?取り付け


エンジン奥側のパイプとカプラー外し




外したカプラーとブローバイユニット?は再使用するとのことで、繋ぐ

この写真だと間違えて逆向きに取り付けています


インテークパイプをインストールするのに、結局バッテリーが邪魔なのでバッテリー取り外し


カプラーやら繋いで完成


エンジン側


吸気音のシューン、スポーン音がかなり聞こえてテンション上がる


アイドリング時の音量が明らかに増加(柿本改)


スロコン補正とも相性良さそうで加速も良くなり

費用対効果はスロコンと併せて◎


燃費は


カーボン除去前 17km/l

カーボン除去後 14km/l

エアクリ交換後 12〜13km/l?

(液晶モニター表示)


昔乗ってたシルビア、180、32の頃は燃費は1桁後半が当たり前だったので全く気にならず


カーボン蓄積するよりはどんどん燃えて貰いましょ