2023年8月27日(日) はみ出さないように生きるのはやめた | 雪解けの先に広がる足跡

雪解けの先に広がる足跡

ADHDの夫とHSPの私。
2022年冬に北海道へ移住。
日々のできごとを綴っています。

仕事が忙しめというのと、暑すぎて頭がボーッとするので、日記を書く余裕がなかった。

昨日、バレーボール男子アジア選手権の決勝があった。
日本は決勝まで勝ち進み、イランと対戦して、なんと優勝した。
ストレート勝ちだった。
映像は見れなかったが、リアルタイムでチャット実況をしてくれるアプリで観戦していた。
そのアプリは観戦している人もオフィシャルもチャットを打ち込むことができるのだけど、最近は野球ファンのように選手のプレイを悪く言う発言が目立って、リアルタイムのチャットはあまり見たくない。

イランの選手は東京2020の時にちょっと印象がよくなかったけれど、最近の国際戦ではそんなこともなくなっていた。
けれど、今回は観客が悪かったようで、髙橋藍選手がサーブに下がった際にペットボトルを藍選手に向けて投げつけた人がいたらしい。
さすがに藍選手も声を荒らげ、日本の他の選手も怒り、審判になだめられるということがあったようだ。
観客もスポーツマンシップを持ってほしいと思った。
藍選手に怪我がなくてよかった。
大会のMVPは石川選手だった。

ここ数日でドハマりしているアーティストが『新しい学校のリーダーズ』。
ちまたで人気があることは知っていたけれど、とても惹き込まれるものがある。
歌もダンスもいいけれど、曲調や彼女たちの振る舞いもいいのだろう。

TikTokで大バズリしている『オトナブルー』という曲は、個人的に3つの曲に似ていると思う。
①Michael Jacksonさん『Smooth Criminal』
②和田アキ子さん『古い日記』
③モーニング娘。さん『恋愛レボリューション21』
ちょっとだけピコ太郎も入ってる?(笑)

この3曲で、外国の人も、昭和の人も、平成の人も、どこかで聴いたような懐かしい気分になる。
そしてリードボーカルのSuzukaちゃんの声質と歌い方が和田アキ子さん寄りで、今どきのキンキン声でないところがミソ。
全員が可愛こぶっておらず、全員がとても仲良し。
13歳からやっていてずっとカラーがブレないのも、活動年数が長くてやっとバズったのも、応援したくなる気持ちになるポイントだ。
Suzukaちゃんだけ身長がちょっと高くてメガネをかけているのもいいと思う。
もし、全員が同じくらいの身長で、Suzukaちゃんがメガネをかけていなかったら、「個性と自由ではみ出していけていない」と思う(Suzukaちゃんのメガネはレンズなしの伊達メガネです)。

多様性、多様性と言われる現代の強い味方だと思う。
私は年齢的に、あえてはみ出そうとは思わないけれど、もしも普通にしていてそれがはみ出していたとしても、そこを修正してはみ出さないように生きるのはやめようと思った。