こんばんはお月様Nachillです。

今回は熱力学における諸用語を紹介します。

 

 

 

 

【比熱と熱容量】

 

比熱 c:物質 1gを1K上げるのに必要な熱量。単位は [J / (g・K)]

 

熱容量 C:物体全体を1K上げるのに必要な熱量。単位は [J / K]

 

融解熱・蒸発熱 L:物質 1gを固体→液体、液体→気体に状態変化させるために必要な熱量。単位は [J / g]

 

また公式として、以下のものがあります。

 

熱量 Q = mcΔT = CΔT = mL

 

 

【熱平衡と熱量保存の法則】

 

ある2つの物体を考えます。

物質は熱を得ると温度が上昇し、熱を失うと温度は下降します。

しかし物体間で温度差がなくなると、ある温度に落ち着きます。

この状態を熱平衡といいます。

 

また、「高温の物質が失った熱量」=「低温の物体が得た熱量」という関係が成り立つとき、

これを熱量保存の法則といいます。

 

例えば、高温物体(質量mA, 比熱cA, 温度TA)と低温物体(質量mB, 比熱cB, 温度TB)を接触させることを考えます。

熱平衡状態の温度をTとすると、熱量保存の法則は、

 

mAcAT- T)= mBcB(TB - T)

 

のようになります。

 

 

これらの関係や法則は、熱力学で頻出ですので確実に覚えておきたいところです。

 

 

次回からは気体分子運動論を解説していきます。