こんばんわ♪Gems R⁺ (ジェムス アールプラス)の髙橋です。

 

本日、ご紹介したいのは天然石ではないのです・・・

実は、屋久杉のルースです。

週末ごとに作業をして一か月ほどかけて屋久杉の端材を切断、手磨きで

キラキラピカッピカキラキラに磨きました。

 

私が屋久杉に魅せられたのは研磨したルースの杢目になんとビックリマークシラーが出るのです叫び

光をあてる角度のよってはシラーが走るというか・・・走る人

もちろん、目の出方のよってそれぞれ違うのです。

それと、香りにも素敵なんです恋の矢

杉の特有の香りはもちろんするのですが、最後に甘い香りが追ってきます。

とても優しい香りで落ち着きます。

通常のルースは表面を保護するために塗装で加工するのですが、

当店のは加工は一切せずのそのまんまに仕上げました。

そのため、屋久杉本来の色の変化や香りを楽しむことができますよ音譜

 

屋久杉は古くから生命力から『長寿の木』『神が宿る木』『厄過ぎ』と語呂に合わせて

厄が過ぎると言われ、お守りとして使われてきました。
また、もののけ姫に出てくる『コダマの森』も屋久島が舞台だと言われていますね。
大自然のパワースポットである屋久島の力を最大要素をもつ屋久杉を

お持ちになってはいかがでしょうかニコニコ

 

*樹齢1000年以上のものしか屋久杉と呼ぶことしかできず、天然記念物に指定されており、
20年前から伐採が禁止されています。
加工に使われている屋久杉は土埋木と呼ばれ、昔、伐採されたり、台風で折れて

土の上に放置された倒木のみです。
それを屋久杉の入札権を持っている業者だけ買うことができたのですが、

2019年春には競りも全面禁止となり、貴重な材木になりました。

 

小粒ですが。。。黄金のシラーが入ります

 

こちらも杢目にシラーが入ります。

 

人気になるだろうラウンド型・・・ちょっと形がいびつで可愛らしい!?

 

 

 

杢目が美しい・・・

 

ざ。屋久杉ですね。色、照りと高品質

 

 

そんなこんなで約30個ほどルースを作りました。

一部をネットショップに載せて、あとは浅草石フリマに持っていきます。

 

 

 

 

ご興味のある方はこちらからどうぞダウン

ジェムス アール プラス  (Gems R+) (gems-r-plus.com)