猫と飼い主の暑苦しい関係。 | 自称猫ブログ 〜 猫23匹と英語と Genkiのブログ 〜

自称猫ブログ 〜 猫23匹と英語と Genkiのブログ 〜

スコティッシュフォールド23匹との暮らしや2大手予備校の一つと学校で英語を教えている日々を綴っています。
Cats, English, and sometimes cooking - these things I love in life. Whatever I think worthy of writing, I will write here.

こんにちは
めっちゃお久しぶりです

半月経ってしまいました?

猫たちは
今はわりと元気にしています
まあ、お腹が
ちょっと緩いくらいの
揺れはあります


ぼくたち

おたんじょうびだったよ〜♡


はい、ピルピル兄弟は

我が家で最初に生まれた

スコ兄弟。

8月23日に

10歳になりました


今も元気で

うちで暮らしています


お父さんの元気と

お母さんの梅ちゃん


ともに

優秀な健康猫なのでしょう。

彼らも

元気にしてくれていますおねがい



↑梅ちゃんと赤ちゃん時代の

ピルピルたち


↑元気


10歳って

まだそこまで老齢じゃない、

とも思いますが

スコは寿命が

12歳程度とも言われて

います


それに

もっと早くに亡くなってしまった子達が

うちは

何匹もいました


多頭飼いだから?

そう問われると

私も猫たちに申し訳ない

気持ちにもなります


とはいえ、

雑種の子達を飼っていた時も

5匹ではあったけれど

多頭飼いではありました

今の家よりも1/2の面積で

よほど狭い空間でしたが

彼らは

最高が23歳半

大半が20歳前後まで

生きていました

完全室内飼いですが

特別に健康的なご飯をあげた、

とかはしていない時代です


今よりも

ロイカナ とか

サイエンスダイエット

K9などが

用いられていない

時代ですよね…

なんなら、

両親は

人間の焼き魚すら

あげていましたよ…

塩辛くないか??


この子たちです↓

全員じゃないけど。






たぶん

個体差の問題もあるのかな…


獣医学はまだたくさんの

発達の余地がある

分野のようですね


でも、

猫と飼い主の間には

もうこれ以上ないってくらい

た〜っぷりの

愛情が

あります♡


ま、それがなければ

猫を飼う意味が

ないかもしれませんニコニコタラー


では

猫のごはんと

掃除用品を買いに

ちょいとそこいらまで

行ってきます


またね〜スター