【チャレンジ21−6】こんな時間だが添削だ★ | 自称猫ブログ 〜 猫23匹と英語と Genkiのブログ 〜

自称猫ブログ 〜 猫23匹と英語と Genkiのブログ 〜

スコティッシュフォールド23匹との暮らしや2大手予備校の一つと学校で英語を教えている日々を綴っています。
Cats, English, and sometimes cooking - these things I love in life. Whatever I think worthy of writing, I will write here.


Jul. 23rd, 2022.


    

☆自己紹介☆

我が家はたくさんの猫と
予備校講師 兼 学校の講師をしている
飼い主、
そしてポメラニアン(1頭)を飼っている
家人の暮らす、
さいたま市の一戸建てに住む家庭です。
これまで猫たちに
気持ちの危機を
たくさん救ってもらいました。



こんな時間にこんばんは〜ひらめき

また夜が明けたら
仕事仕事仕事で
あっという間に夜になるから
未明に更新しちゃえ、って
ひどいブログ主だ〜

いやいや
気にしてはいけない
なりふり構わずびっくりマークガーン


ちょっとちょっと

かいぬし!

いったい何時だと

思ってんの

やめときなよガーン


わはは〜爆笑


いやはや

添削していたんだが

眠くなってきたよ〜魂が抜ける


そらそーだ

毎日何十枚も

英作文添削の繰り返しw



あんた

まじめにブログかくき

にゃいだろはてなマーク


バレた〜はてなマーク爆笑アセアセ


えっとね

今添削しているのは

日本文がこんな感じのやつ


(1)アメリカ人は大抵どんな場合でも相手をファーストネームで呼ぶ習慣がある。

(2)赤ん坊は生まれた瞬間から周りの環境に対する反応に大きな違いがある。

(3)日本に自動販売機が多い理由は何か?(自由英作文的)


ま、そんなに難しいものはないけど

彼らはまだ高2


来年には東大英語の英作文を

バンバン書けるようになってほしい人たち。

今は

基本的な心構えを作ってもらってる。

つまり、

英文法を勉強しているのは

アとかウとか

そんな選択肢を選ぶためじゃない

必要とされる場面で

正式に通じる英文を作る力を

養うこと。


彼らが英語を勉強しているのは

海外旅行に行くためなんかじゃない

将来自分の考えを

世界に発信したり、

海外の人たちに向けて

ビジネスレターを正式に書いたり、

商談をまとめたり

海外の人に

正しい意図を伝えて

やりとりができるようになるためだ


大学に入った途端に

留学に出る子たちもいる


今は

その準備期間で

自分の人生を

できるだけ思い通りに生きられるように

用意しているんだよ〜


いいなあ

楽しいだろうなあ

能力を備えて

世界に出ていくこと。


想像するだけで

ワクワクさ



あたしは

ごはんが出てくる方が

ワクワクするにゃラブラブ


私も〜

ごはん何食べようか

考えるとワクワクするよルンルンルンルン


彼らの手伝いをしながら

ごはんが食べられるのは

本当に

ワクワクだキラキラ


さあ、眠気が

覚めたから

もうちょっと頑張るぞ〜笑い


ではまた〜スター