【チャレンジ21−1】初日はゆるく☆ | 自称猫ブログ 〜 猫23匹と英語と Genkiのブログ 〜

自称猫ブログ 〜 猫23匹と英語と Genkiのブログ 〜

スコティッシュフォールド23匹との暮らしや2大手予備校の一つと学校で英語を教えている日々を綴っています。
Cats, English, and sometimes cooking - these things I love in life. Whatever I think worthy of writing, I will write here.


Jul.18th, 2022

    

☆自己紹介☆

我が家はたくさんの猫と
予備校講師 兼 学校の講師をしている
飼い主、
そしてポメラニアン(1頭)を飼っている
家人の暮らす、
さいたま市の一戸建てに住む家庭です。
これまで猫たちに
気持ちの危機を
たくさん救ってもらいました。


こんにちは!

今日から8月前半まで21連勤がスタート!です

とはいえ、

今日は予備校の1学期授業の

最終講

明日も火曜日分の最終講


なのでかなりゆっくり目のスタートです



ふ〜ん

にゃったら

ぼくたちまいにち

にゃんげんにほ〜ししているから

ぼくらのほ〜がたいへんにゃねキラキラ


う、うん。

しかし君たちは

毎日おいし〜給料をもらっとるだろう!?


でも、

かいぬしも

「すたにゃ」とか

「ドトーニャ」とかで

おいし〜

くろいみず

買ってるにゃん??


あ、勝手な猫語変換…


いやいや、

「スターバックス」はお高いし、

「ドトール」はついついお菓子も

買っちゃうから

たま〜に行くだけだよ


まずは君たちの

ごはんを買って、

お金がすこ〜し余ったら

買っているだけさ。




最近少し

考える…


にゃにを??


うん。

いつか私も仕事に行かなくなる日が

来るのかな


FIREという言葉は

憧れるけど

なんだかとてつもない富裕層のためだけに

あるような気がする


確かに実際に予備校の講師をしていて

5億円だか10億円を

貯めて50代できれいサッパリ

仕事を辞めました、という方がいる

ということは聞いたことがある


でも自分には

そんなにお金とだけ向き合う生活が

できない気もするし

生活していると

必要なものも欲しいものもあり、

なんでもいいから安いものを

買う、とか食べる、というのは

合わない気がする


人間って

想像力が備わった分

どんな環境でもある程度の適応ができる

けれど

その分「幸福」を

奪われた、と言われている

常に想像するもんね


今は良くても将来はどうなの?とか

アメリカのコングロマリットの創始者ですら

70代後半にして

不安感から

不眠症になったという

乗り越えられたらしいけどね



ふくにゃつにゃね…

今だけ

みてたら

ダメにゃの??


ほんとは

そうだよね

生きてみんにゃといること

とっても大切だよね

そして

今に

集中していなければ

もっと良くなる可能性のある

未来は

ないよね


さてさて

仕事に行く前に

猫掃除をしなくては



それではまた明日〜スター