日常が帰ってきた…? | 自称猫ブログ 〜 猫23匹と英語と Genkiのブログ 〜

自称猫ブログ 〜 猫23匹と英語と Genkiのブログ 〜

スコティッシュフォールド23匹との暮らしや2大手予備校の一つと学校で英語を教えている日々を綴っています。
Cats, English, and sometimes cooking - these things I love in life. Whatever I think worthy of writing, I will write here.


「よお!
きょうは飼い主が床掃除してたぜキラキラ
まいにちしろ、ってにゃ〜あしあとあしあと


はい

おはようございます

実は床掃除をしたのは昨日でございます
昨日は土曜日で、本来は
予備校の出講があるはずの日なのですが
分散登校?という状態で
2週に一度の講義になっています

なので次の土曜日は津田沼出講があります

学校の仕事は午前だけ入っていて
普通の授業をやりました
(まだ生徒は本格的な登校に至っておらず、
希望者だけやって来ました
あとはネット上で教材を見て
解答する形です)

質問もしっかりされていました

やはり対面の授業のメリットは
大きいですねキラキラ



で、出勤して仕事をすると
メリハリが生まれて
帰宅すると「一仕事終えて来たから
今度は家仕事をするぞ」という気持ちになります

なので床掃除。

その後 上のように↑
床で寝る子が続出
彼らはよく知っています
床がサラサラになっているかどうか。

「ふキラキラ 床掃除は
猫飼いの基本ですよ?そんにゃの
生まれてまだ7ヶ月のぼくだって
知っている、です。ルンルン



なんだか
やはり出勤した方が
帰宅したあと本当に自分で自由に時間を
使っていいんだ、って気持ちになる

メリハリって重要ですね!


まだまだ
この3ヶ月の破壊された年間予定が
どこにどう補充されるのかは
分からない

だから不安定な波の上を進んでいる
ようなコロナ時代だけれど
毎日の楽しみをじんわり感じつつ
生活しよう!って気持ちが
以前より強くなりました

それはいいことだよね


本日のお夕飯はアクアパッツァキラキラ

前回は日本酒で作りましたが
今回は白ワイン、そして殻付きのあさりを
投入しました




ポミーの散歩も行った

移りゆく季節をしみじみ感じたのも
外出自粛期間があって
おうち付近を散歩する機会が
たくさんあったから。


「ないに越したことはなかったけれど
コロナ騒ぎがあったからこそ
よくなった部分もある」


そう言えるような
「新しい」だけではない「より充実した」
生活様式を探そう花束