サクちゃんのお薬事情など☆ | 自称猫ブログ 〜 猫23匹と英語と Genkiのブログ 〜

自称猫ブログ 〜 猫23匹と英語と Genkiのブログ 〜

スコティッシュフォールド23匹との暮らしや2大手予備校の一つと学校で英語を教えている日々を綴っています。
Cats, English, and sometimes cooking - these things I love in life. Whatever I think worthy of writing, I will write here.



こんにちは^^


サクちゃん、元気いっぱいです
くしゃみの回数も減ったような気がします
ごはんもたくさん。

上の写真は
「もっとください、です。」
と言っているようですびっくりタラー

お薬はやはり、とーーーっても
すんなり飲んでくれます
「はい、サクちゃ〜んキラキラ」と言って
上を向かせ
お口の両側を挟んでオープン
そのままサクちゃんはじーーーっと
こちらを大きなお目目で見て
静止キラキラ

喉の奥の方に
お薬をポンと入れてあげると
あまり苦もなく飲んでくれるという…

こんな子初めてだわタラー

スコティッシュは
生活するという面では
人間にべったりなのですが
「なにかされる!雷」と思うと
全力で逃げる子もいます

雑種猫さんたちの
わが家で育った子たちの方が素直に
薬を飲んだ子もいるくらいです

しかし、サクちゃんはその誰よりも
まったく人間を疑わない星
本当に猫かよ???と思うくらいです

面白いですね〜



                                クローバー

昨日は「宣言どおり」爆笑
一応 きつめのパワーヨガをやってから
シャワー浴びて就寝

腕を使う動作が
硬い、力がない、という
問題点のある飼い主です

たぶん足腰や腹筋は比較的に強い
一般の人よりもランニングを
こなしているせいでしょうか

柔軟性もまあまあ、あるのですが
肩や腕まわりは硬い…えーん

ほぐすという意味でも
ヨガを定期的にやるべきですね〜


                     クローバー


さて、来年度の仕事の話が
ぼちぼち進んでいます

学校は(4月から授業があるとして)
今年と同じかちょっと多めかもしれません

予備校も同じか、少し減というところでしょうか

なんとか
目標通りの仕事量に
なりそうです
お給料がある、ということはとても大切です

でも仕事が面白いことも大切。
継続することが職業では一番難しい

英語を教えること
別に受験英語に突出していなくても
いい
正確で誰が読んでも
わかりやすい文が英語で書ける
自分の興味や利害に関する英文を
重要な箇所を拾いながら早く読める

簡単に自分の意見を言える


それはこれからの時代に
(中国語一色にならない限り)
必要なことだと信じています

受験に必要だから4技能
というのではないのです

日本でだけ仕事をして
日本人の上司の言うことだけ
聞いていればいい

それが楽しいなら英語はいらないかも
しれません
でも、大学に行こう、って思っている人たち
なんですよね?
自分の考えや発想を日本だけではない
世界の人に自分の言葉で発信できたら
素敵です。

この仕事ができてよかった、と思っています

「ぼくの言ってることも、わかって、です。」

はい。猫とのコミュニケーションも
とっても大切です🌷