こんにちは
夕方から夜にかけての
時間になりました
今日は暖かい日だったさいたま市です
梅の花があちこちで
満開でした
飼い主は今日は一日中 仕事なし
学校を非常勤契約に戻して以来、
そして高3生の受験指導が
国公立大学前期試験終了で
ひと段落して以来
次の駿台のイベント系授業が
始まるまで休暇です
これまでこの時期は
高2生の学年末試験を作成して
採点して、という作業がありましたが
もう学校もこだわりを捨てたのか
今回は作業なしです
これで良いのかもしれません
相変わらずあちらさんは不払いを
していらっしゃいますし
私は「学校」よりも「授業」が
好きであり、一般の教員よりも
得意なのだと思っています
とはいえ、4月前の時期は
仕事が不安定になるため
不安になりやすいですね
さて、そんなとき
まず第一にするべきは
「猫と遊ぶ」





でしょ❣️
チェスナットは海老のように
身体を丸めて
ジャーーンプ‼️
いやはや
この子こんなに成長したんだなって
嬉しくなりましたよ





リバーくんも
猫じゃらしめがけて
走り回る





これだけで
憂鬱は笑顔で解消

次に…
え?次があるのかって?
ありますよ〜

それは
おやつを食べる❣️
ある、論説文で読んだのですが、
現代にありがちな
「生命の危険ではないが経済的な不安や
財政的危機、コンピューターリテラシー上の
苛立ち」
これらは
人間が古代に天敵や危険から
一目散に逃げ出す時の
狭い視野に集中した精神状態では
うまく対処できないそうです
むしろクリエイティブに、イマジナティブに
問題に対処するべきであり、
そのためには前向きな態度、精神的余裕
自己肯定感、幸福感が必要になります
実際 私もそういう時の方が
英語の教材プリントや試験問題作成で
「これめっちゃいいわ〜

」



というのができやすいです
(*自画自賛行為であることは
認めます
でも、絶対に余裕のある時の方が
生徒は「???」となりつつ
教える側は「答えの鍵はここにある」という
明解な問題ができます)
追い込まれた気持ちや
他者への憎悪、苛立ちによって
浮かぶ考えにはロクなものがありません
自分の心をえぐる
暗闇だけです
「うわ、つらいな〜
」ということが


起こったときはひとまず問題を横に置いて
自分の気持ちをゆったりさせる
高級なお菓子(いえ、高級でなくても
自分の好きなもの)を食べて
心と脳に栄養を与えることです
だから私は放課後に行う東大の講座で
必ず生徒たちのために
お菓子を用意しています

自分を追い詰める必要なんて
ないんです
「進撃の巨人」みたいな化け物から
逃れているのではなく
前向きな論理的思考でどうとでもなる
問題を相手にしているんですから!
心と頭が元気いっぱいになった状態で
勉強も、人生の課題も
一つずつこなしていけば
「平和な日本社会」で
いきなりのたれ死ぬことは
普通はありません
今、健康で生きていること
余命がたった〇〇ヵ月とか〇〇週間ではないこと
感謝して前向きにことに当たる
これで大体の心の問題は解決するんじゃ
ないのかな
おっと!犯罪とかしたら
ダメですよ
それは自分の精神を壊す行為だと
思いますよ‼️
職場はブラックでも
自分の心は金色に磨いておくのが
幸福なのだと思います
