クッキーちょうだい!の猫 笑 | 自称猫ブログ 〜 猫23匹と英語と Genkiのブログ 〜

自称猫ブログ 〜 猫23匹と英語と Genkiのブログ 〜

スコティッシュフォールド23匹との暮らしや2大手予備校の一つと学校で英語を教えている日々を綴っています。
Cats, English, and sometimes cooking - these things I love in life. Whatever I think worthy of writing, I will write here.


こんばんは


こちらイレーネ

狙っているのは
クッキー
(あげていません)

駿台でいただきました



今日は飼い主は
駿台 柏校新校舎完成の
披露会、披露宴(立食パーティー)に
出席してきました!

「クッキーちょうだいよ

あげません!
イレーネちゃんには
私が買ってきたかまぼこをあげました


で、新校舎の内装ですが
江戸切子みたいな模様の
色とりどりの模様で
各階が「南極大陸」「アジア大陸」
「アフリカ大陸」のように
テーマが決まっていて
その大陸の一番高い山が
エレベーターホールに描かれているという…

凝ったデザインの内装でした

面白いですよね

自習室やオンデマンドルームの椅子は
自宅にも欲しいよね、って感じの
座面はしっかり、
背面は動きを吸収する余裕のある
かなり良さそうな椅子でした


今年度は柏校に
久しぶりに出講し、来年度は
2講座出講

ということで新校舎披露に呼んでいただいた
次第です

パーティーでは
もちろん色々出ましたが
フレッシュフルーツ、特にイチゴを
ずうずうしくた〜くさん食べちゃいました😆💦

記念品は
上の写真のクッキーと
赤ボールペン(添削しろって??😆💦)

そしてわかりづらいですが、
右側に見える紺色の代物はペンケース

挨拶状、パンフレットも
あつらえてありました
相変わらず丁寧なご準備でいらっしゃいます


学校法人であれ、
事業というのは気持ちを入れて
始めなければうまくいかないと思います

伸び悩んだときに
講師やスタッフが気持ちを入れて
丁寧に仕事をする、という
姿勢を生むのは最初に経営者の方が
込めた気持ち。
生徒の心に届きますように、と
思いながら一つ一つの授業を
「今日もしっかりやった」という
安心感を持って帰宅する毎日が
全体として良い学校を作っていく

そう思います。



                                 

今日は学校でも
高3生に直前講座をやりました

もう国公立大学の2次試験も目前

今日用意した教材は難しめ
東京外語大、一橋大の過去問を
改題してプリントを作りました

それでも基本通りに解くのだ、ということを
伝えつつ「書けない、書かない」より
自分の理解した通りに「基本通りに書く」ことが
合格に何歩も近づくのだ、と
分かってほしいと思って授業をしました


良い子たちですから
希望の大学に合格して
希望する未来を掴み取ってほしいです