本日の子猫幼稚園 ♡ | 自称猫ブログ 〜 猫23匹と英語と Genkiのブログ 〜

自称猫ブログ 〜 猫23匹と英語と Genkiのブログ 〜

スコティッシュフォールド23匹との暮らしや2大手予備校の一つと学校で英語を教えている日々を綴っています。
Cats, English, and sometimes cooking - these things I love in life. Whatever I think worthy of writing, I will write here.


こんにちは

昨日は冷たい雨が降り、
今日は汗ばむ暑さ…

いい加減に体調を壊しまくりそうな
飼い主が住む、さいたま市の
土曜日午後です

土曜日とはいえ、
学校、予備校両方とも
授業があります

それはいいのですが
今朝目覚めると
ものすごい頭痛と
ひどい腹痛…

これで冷や汗が出てきたら
ヤバイだろうな💦

と思っていたら
そこまでは悪化せずに
少し休んでいたら
良くなってきました

しかし、学校には遅刻してしまう時間帯に
なり 教員ミーティングの時間を外して
電話をして
「〇〇教室の生徒に✖️✖️と
伝えてください」

と伝言を頼むと…

「すいませんが、今誰もいないから
それ伝わらないと思います」

というお返事…

たしかに人件費削減?のために
また、私が非常勤講師に
変更していただいたこともあり
人員配置上 ものすごく人手不足
らしいのですが

これってなんか
どうなんでしょう…??


いや 遅刻する方が悪い
といえばそれまでですが

今日は途中までは
「立てるのか??」ぐらいに
体調不良…
欠勤も一瞬頭をよぎりましたが

じゃあそういう場合も
連絡しても無駄…?かもしれません
いや?欠勤する、という事実くらいは
伝わるのかな??
でも、生徒には伝わらないのかな??

なんにせよ、いくら人手不足でも
これって職場として、学校として
どうなの⁉️
という学校の対応でした


(びっくりしたせいか吐き気は止まりました
頭痛はしゃべると
ずっと頭がキーーんとする感じ。
暑いせいか少し脱水気味だったかもしれません)

ちなみに予備校は遅刻の連絡をすると
「なにか生徒にご指示はありますか?」
と聞くことになっているみたいです
スタッフ職員がたくさんいるが故の
贅沢なんでしょうか
(いや、当たり前?)

                              

さて
離乳食を始めた彼ら


あ、ちょっと子?猫ではないかもしれない
キーちゃんが混じっていますが 😆💦



健康そのものです。
大人用トイレも
なんの指導もしていないのに
勝手に使い始め、
排泄物から見るに
胃腸も完璧



こんなに手のかからない子達は
初めて

ちなみに

セーブルくんは
「飼いたい」という方が
すでにいらっしゃいます

こんなに健康で、手のかからない子なら
安心して送り出せます 😢←猫は全て自分のもの
という視点の飼い主 😆

それではまた