(このあと猫写真だけ見たい方
最後の方までスルーして下さい)


本日… いいえ、完全に昨日ですね
昨日は一昨日に引き続き
町田の実家に行きました
え?日曜にも行っただろう?
はい
やはり 親が高齢になると
どうしてもしばしば
用事ができるようですね
日曜日はごはん会
でしたが
一昨日と昨日は
「実家の風呂が壊れた」の巻です
私の母は高齢で
弟は面倒くさがり
実は風呂の給湯器は
すでに数年前から壊れていた
らしいのですが
20数年前の「24時間風呂」的な
シロモノが一応機能していて
それでなんとか水温をあげて
お風呂を使っていたそうです
しかし20数年前のシロモノは
やはり壊れるものです
どうにも温度が上がらなくなり
かつ、給湯器は数年前から
壊れているので
この真冬の日々にバスタブなしで
シャワーのみのバスライフを
送っているようです
数年前に給湯器を直していれば
ひょっとして部品交換などで
済んでいたかもしれませんが
今回 私が出張って行って
ハウスメーカーに調べてもらった
ところ 給湯器の全交換を
勧められました
しめて20数万円……
我が家の方がまだ新しいのですが
我が家でも数年前に一度
給湯器が故障して
お湯がはれなくなる、という
ことがありました
これはすぐに直して
それでも2万円くらいはかかったような。
お金の問題もそうですが
壊れたものと一緒に暮らしていく
ストレスの方が不快な気もします
だったら我が家も壁を直せ、と
言われそうですね すみません。
でも 機械類が故障したままの
宙ぶらりんで数年生活するって
とてもモヤモヤしませんか?
(お金の問題ではないようです
「20数万円で済んでよかった」
と言っています)
とにかく これらの状況を
ハウスメーカーに説明してもらって
見積もりを依頼し、
24時間風呂の機械について
どこの会社が扱っているか
ネットで検索して
別の会社に「取り外し」を
依頼するなどの雑務をしてきました

その後 それだけで帰宅するのは
なんとなく勿体無い気がして
実家の近くの市民プールへ!!
市民プールと侮るなかれ
なんと50メートルプール、
25メートルプール、
幼児用プールの3つの温水プールを
持っている優れものです
何時間いても300円です 



水泳って不思議です
最初の200メートルくらいは
なんだか水の抵抗に慣れなくて
身体がうまく進まないけれど
そのあとは泳いでいる方が楽な気がして
どんどん続けて泳いでしまいます
(明日 筋肉痛??)
結局 2キロ弱泳いでしまいました
ランニングみたいに足腰に負担がない
ので続きますね

その後 再び実家に寄って
おきまりの深夜の首都高で
帰宅しました
お約束の道路工事ももちろん
やっていますが
渋滞にまではならずに済みました
2020年のためなのかなー?とも
思いますが、ひょっとして
首都高でF1でもやりたいのかなーと
思いました
というわけで
みなさんも暖かくして
おやすみなさい 
