【S2 ITコミュニティ通信】1号 | エスジックITコミュニティ教室(相模原市南区)ブログ

エスジックITコミュニティ教室(相模原市南区)ブログ

相模原市南区鵜野森にあるエスジックITコミュニティ教室(旧:GEMNET)のブログです。

過去にホームページに載せていました通信をブログにて公開いたします。

今後、不定期に新規に通信をブログにて書いてまいります。

過去のものをそのまま載せているため現在のと異なる個所がございます。

最新の情報はhttp://s2pcc.zouri.jp/もしくはS2 ITコミュニティのTwitterでご確認ください。

 

 

SGIC通信【1号】

 毎月ではありませんが「SGICパソコン・コミュニティ教室」より「ちょっとした知識」だけではなくSGICパソコン・コミュニティ教室の裏側を紹介してまいります。

【SGICパソコン・コミュニティ教室の裏側】
●第1回 GEMNETからSGICへ
 「なぜSGICになったのか」と思っている方は多いと思います。そして「急にGEMNETが終わることになった」のと関係があるのかと思う方もいるかと思います。
 「主宰不在で継続させることは難しい」という判断に至り、GEMNETのようなパソコン教室を無くすことは勿体ないと考え引き継ぐことにしたのです。なので「SGICが始まるからGEMNETが終わったわけではない」という流れなのです。
 ではなぜGEMNETという名称を引き継がなかったのか。「GEMNET」は「グリーンハイツEメールネット」という略なのです。徐々にEメールではなくパソコン全体を学ぶ場に変化し、集合授業→個別→個別&ミニ授業とスタイルは変化しながら最後まで来ました。また連絡媒体もEメールのみではなくなり「LINE」や「Facebook」などが出てきて、道具もパソコンからスマートフォンやタブレッドと主流が変化してきました。GEMNETはパソコンのみであったためスマホ・タブレッドが主流時代の変化に対応できなくなってきました。「GEMNET=パソコン教室」というイメージが定着していることもあり「スマホ・タブレッド教室」を皆さんのイメージに入れることは難しいと考えました。そのため名称を「SGIC(エスジック)」に変更することにしました。
 ではなぜ「SGIC」なのか。これは次回でお話しします。

【代表より】
 SGICとして1回も皆さんのお役に立てていないことに悔しさと申し訳なさしかありません。本来ならば今ごろ集会所を借りての教室が3回目として行われる予定でした。
 しかしながら開催できない分は様々な準備をしております。SGICの名刺を作成したり紹介チラシを作成したりしております。準備出来次第ホームページに掲載します。
 パソコンで分からないことがあった場合は電話かメールで対応できるものであれば教えますので、お気軽に連絡ください。