だいぶ更新の間隔が空いてしまいましたが、何事もなく続けていきたいと思います^^;




今年の4月はいろいろありましたが、なによりサクラがキレイでしたねー。

今回のお花見は、靖国神社と千鳥ヶ淵で夜桜を見てきました。




石の語り部☆大竹英之のブログ



夜桜、いいですねー。




さて、季節外れの夜桜だけでなく、4月にはもっと大きなイベントがありました。



スリランカから高僧「シーラワンサ師」を招き、パーリ語での読経会を開催したのです。





石の語り部☆大竹英之のブログ



スリランカは国民の7割が仏教徒の国で、かの国ではパーリ語という「お釈迦様が使っていた言葉」でお経をあげます。

そのお経はとても心地よい響きで、スリランカでは心の病を治すのにも使われているそうです。



通常、なかなかお坊さんは海外に出ることを許されないのですが、今回その機会に恵まれたためにこのステキな会を開く事ができました。



写真のように一本の糸を全員で持ってお祈りし、その後個別に祈ってもらいます。

この糸はミサンガのように、あとで手首に巻いてもらいます。



もしまたシーラワンサ師が日本に来る事があったら、もっと多くの人に体験してもらいたいですね~。