今週は動きの遅い台風に悩まされつづけました。
関東は直撃こそしなかったものの突然の豪雨&昨日からの強風で、交通機関が乱れっぱなしです。
なんとか週明けには回復してもらいたいところですね…
さて、そんな悪天候の中、東京ビックサイトで開催された「日本ジュエリーフェア(JJF)」に行ってきました。
そこで入手したのが、先日の鑑賞会でも披露した「ベニトアイト」
写真が小さくて恐縮ですが、なにぶんこの石は大きいものがないので…
ベニトアイト
発見されたのが100年ほど前と比較的最近の石ですが、実は唯一の(最大の)産地である鉱山がすでに閉山しています。
もともと1キャラット以上が希少なため、この写真の石も0.2Ct以下なのですが…
ベニトアイトを一度見たことがある人は分かると思いますが、とにかく印象に残ります。
というのもダイアモンドをしのぐ輝きと、サファイアに例えられる美しいブルーが同時に楽しめるからです。
硬度も6前後と決して硬いものではなく、また産出量&大粒のものの少なさから、宝飾品として身につけるのではなくコレクターストーンとして鑑賞するにとどめたほうがいいと私は思います。
