近所の商店街の果物屋さんで、
見切り品の果物をよく買います。
200円でメキシコ産のアップルマンゴーを買いました。
でも、マンゴーって、食べるとこ少ないくないですか???
桃もそうなんだけど。
マンゴーの食べ方としては、

こういうカットが一般的ですよね。
でもそうするとね、食べる所が少ないと、貧乏性の私は感じるわけですよ。
平たいタネに対して平面に切る"(-""-;A"。
無駄が多いというかなんと言うか。
だってマンゴー高いじゃん。
で、こういうピーラーを使うとですね。
トマトや桃の・・・・もちろんマンゴーも、
皮がむけちゃうんです。
で、皮をむいて、りんごやメロンをカットするように切っていくわけです。
くし型きりの変形って言うんですかね。
普段桃も、りんごのように切ります。
きれいに薄皮をむいて、
タネに向かって垂直に包丁の刃があたるようにして
切って、身からはがし取っていくイメージです。
そうすると同じ大きさの桃の実がたくさん取れます(*´∀`*)
無駄なく、美味しく・・・・
マンゴーも無駄なく食べれました。
皮がむけなくても(くし型に切ってから皮をむく)出来なくはないでしょうけど。
このピーラーだとすごく薄く向けるので、
お勧めです。
また美味しいマンゴー買って来よう。
フルーツ専門店の果物はやっぱり美味しいのよ~
iPhoneからの投稿
