毎日暑い日が続いています~。

今日はお休み~。

さぁ、という事でコジマ電気に行くついでにお昼ご飯を・・・・と。

つけ麺やシリーズ、続きます・・・。


場所は先日伺った 麺屋 OMOTE  さんの目と鼻の先(信号3つ分)。

ラーメン 駿河  さんのちょうど向かいですね。


女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-麺屋NANZOUgemblojp

入り口すぐに券売機。

最初から熱盛のチケットがあります。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

お店はもともとバーとかなのか??

と思う感じのおしゃれな内装。

カウンター席、7席のみ。

椅子も座り心地がいいです。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

カウンターの上には・・・・

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

ティシュペーパーが埋め込まれてます。

テーブルを広く使えていいかも~。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

注文したのは、特製つけ麺熱盛(並み・200gくらい?・・・失念。900円)

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

壮ちゃんは、つけ麺・中盛・360g・700円


並盛と中盛。

※麺の色が違うのは、写真を撮る時の角度の問題です。

麺が茹で上がるけっこう前に、つけ汁が出されました。

丁寧な接客です(´∀`*)

ん?あんまり熱々な感じはないんだな~。

そして、それとともに、「辛肉」なるものが。

「これなんですか~」

間髪いれず聞いてしまった(笑)。

「途中で入れて、味を調節してください」と店主。

ふえぇ~興味津々~

辛いのかなあ・・・

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

さて、ではまずは一口・・・・と・・・

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

麺は、平打ち・・・んん~~なんか刀削麺のようでピロピロしてる。

かん水が多めで、もちっと、というよりは、むちっと、かなぁ、ぬちっと・・・かな。



最初に食べた感覚としては・・・・膜が張ってる?感じ。

なんだろう???この不思議な感じは。

つけ汁を見てみても、特に油が多いようには見えない。

だけど、なんというか、このつけ汁の、口にまとわりつくような感じ。

そのとき、壮ちゃん、

「卵の黄身の味しねぇ??」

「あ・・・いまちょうど煮卵食べてるからわかんない(笑)」

でも、もしそうなら、つけ汁が普通のお店よりもぬるいのは、それが理由なのか???

とてもクリーミーなんだけど。もう一塩、利かせるともっとうまいと私は思う。

つけ汁の中には、玉ねぎの粗みじん切り。甘みはでてるし触感もあるんだけど、

もう少し辛くてもいいかな。刺激というかね。

それと、スダチを薄く、細かくきったもの。

あれ?カボス?すだち?ゆずでないことは間違いないんだけど(笑)。
映像は浮かんでるけど、名前がドレだかわからない(笑)。

味玉は普通にうまいです。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

チャーシューは、しっかり醤油味のしみこんだ辛目の味付け。

キシキシ・焼豚系(⇔とろとろ系)

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

メンマは歯ごたえがあって、美味しかった~。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

辛肉は、唐辛子の(?)香りがとてもいい。

で、いて辛くはない。

お肉も半生?な感じのいいころあいのお肉。

旨味凝縮~って感じかな~。

でも、つけ麺に対して大きく味が変わるほどの影響はない気がした。

お皿の量全部入れれば違うのかな?



スープ自体が驚くほど濃い、というパンチはないから、女の子でも食べやすいんじゃないかと思う。

最後のスープ割りは、一口食べて、こぶの出汁がしっかり感じられる。

あっさりしていて美味しい。

ちょっとパプニングに見舞われて、その時の対応にもう一声、物足りなさは感じたものの、

まだOPENしたてという事もあって、あわてたのか・・・(笑)

でも、基本的に店主のまじめな姿勢を感じられて、私は好感が持てた。



ただ、麺を茹でる際にちょっと気になることが・・・

人にもよるんだろう(気にしない人は全然気にしないんだろう)けど・・・
お客様は、良く見てると思いますよ~



私自身が、こういうタイプの麺が好きなら、評価も少し違うかもですが、この度は3★で。

次回はどんな風に味が進化してるのか、楽しみです。

2人とも感じたのは、この麺なら、熱盛じゃない方がうまいんではないか・・・。

(普段は2人とも、あれば必ず熱盛を頼みますが)




麺屋NANZOU (つけ麺 / 伊勢佐木長者町、日ノ出町、阪東橋)



お読みいただきありがとうございます(・∀・)