言霊と言うほど、まあ、そこまで大げさじゃないですが(笑)。









ここ最近は、彼ちゃんに煎れて貰ったドリップのコーヒーをのみ、私よりもお弁当らしい美しいお弁当を食べて、

仕事している私です。

卵焼きのうでもメキメキ上がってます。

お昼ご飯中に旦那さまのお弁当を誉められ、

のろけています(笑)。






晩御飯の残りだよ、なんて言うけど晩御飯だって作ってくれてるんだから。

大きい声じゃ言えないけど、世の中の女の子は、お弁当に冷凍食品、

結構入ってますから(笑)。



もちろんソレが悪いことだとは思わないんですけど、だけど、ソレが普通のなかで、

毎日続けてくれてる彼ちゃんはすごい。これ間違いない。

たまに、気が向いた時に、1日だけしてくれるのは、誰でも出来る。

毎日続けてやれるって、すごいことだと思います。




だから、お昼ご飯を食べた後に彼ちゃんにメールしました。




「今日も美味しいお弁当頂きました。ありがとう(*´∀`*)」





そうしたら、





「晩御飯の残り物だよ、でもあわざわざありがとう。やる気でるなぁ~」





と返って来ました。






お弁当を毎日作るのって、大変なんですよね。

はっきり言って面倒です(笑)。

晩御飯考えるのも、嫌いじゃないけど手間はかかるし、節約しよう、とか

そういうのも考えると、面倒なんです。

たまに腕を振るうのはたのしいんですよね、材料を吟味して、メニューも考えて。

自由な構成で。予算も特に考えず。

でも予算も、見栄えも、工夫も限られた条件の中でのお弁当は大変です。

食べる人が文句を言わなくても。

毎日予算を考えずに好きなものを買って作っても、

材料も使いきれないし、食費がかさみ続けます。





お弁当を食べ初めて、3週間くらいななのかな~~???

心から感謝です。

そして、そういう気持ちでいるだろうって、私は思いました。

毎日おいしいなぁ~、ありがたいなぁ~って、思ってお弁当を食べてても、

伝わるわけないんですよ。

「当たり前に食べてる」

感覚なんですよね、作ってるほうは。

こっちは色々考えて一生懸命に作ってるのに。

「美味しかった???」

って聞いて、

「うん」

って言われるのと、今回のようにアクションがあるのとでは全然違います。





私は、以前彼ちゃんにお弁当を作っていた時、

毎日、お弁当どうだったかなぁ~~~?

って思っていました。

何も言われないと、なに作っても一緒なんでしょ?

ってなってました。



「もし、美味しいよ、ありがとう、って思ってるなら、小さくでもいいから、リアクションがほしいなぁ~」

と常々寂しく思ってました。

感謝して欲しいから作ってるのではないんです。

でも張り合いが出る出ないは、大きく影響されます。

楽しく、お弁当を作れます。





だから、あの時、私が思っていたことを感じていたことを、

彼ちゃんに伝えたんです。

感謝、してくれてるんだろう、毎日残さず食べてくれるし、まずかったよとも言わないし。

でも、ちがうんですよね。

彼ちゃんが、私の彼ちゃんに対する感謝の言葉をきいて、やる気が出た、のですから、

ソレは、男だから、女だからというものではないのだなぁ、やっぱり。

と私は感じました。

これって、お弁当もそうだし、毎日働いて帰ってきてくれる旦那様(うちの旦那様はお休み中だけど(笑))に対しても、

同じだと思います。

お弁当を作ってくれる奥さんが、「たまには、感想が欲しい」「褒めて欲しい」と思っているように、

男性も同じく感じるはず。

「毎日ご飯を作っている私」が相手に求めてる言葉や態度。

相手にも当然、与えられてるか?

求めてばかりではないか???




やっぱり私たち夫婦は伝え合うほうが、お互い幸せになれるなぁ、と実感しました。

これからも、感謝の気持ちをきちんと伝えていこう、と思います(´∀`*)






お読みいただきありがとうございます(・∀・)