鶴岡では山形市の方からでもわざわざ食べに通って来る人たちが(しかも結構たくさん)いる、
金太郎寿司、ですが・・・・
「最近の金太郎はいまいち。」
という、うちの父の意向もあり、
最近はこちらに来てる気がします。


3連休の中日、日曜日にいったからなのか、
4組待ち。
「金太郎には劣る(行列)とはいえ、最近はこっちも混んでんだよなぁ・・・。」
御座敷とカウンター。入り口にある紙に名前を書かないといつまでたっても呼ばれませんよ。
母と2人で待っている間、書かずに待合の椅子に座った男性が・・・・
「どうしよう・・・教えてあげたほうがいいかな、それとも誰かと待ち合わせとか・・・余計なお世話かな・・・」
と結局声をかけられずに、順番が来てしまい・・・・
「私、さっきの男性、気になってて・・・声かけてあげようか悩んでたのよ・・・」
・・・・・(゜д゜;)、親子だねぇ、私たち(笑)。
お味噌汁は、無料(タダ)。たぶん。
セルフサービス飲み放題。

メニュー、HPよりお借りしました。

まずはたまご。
あま~いたまご大好き。
どこで食べてもさほど変わらないですよね。

イカの沖漬け~~
スルメイカをとった舟の上でお醤油にぶっこむ、と言うもの。
私は基本的に、スルメイカよりも、ヤリイカのしゃきっとした触感が好きですが、
このイカも美味しい~~~
これで120円。うまいなぁ~。

ホタテ。
ん~?いまいち。

普通な感じ。
貝。
生臭くないし(当たり前と言えばそうだけど)歯ごたえもいい(・∀・)

あれ?何だこれ?脂の旨味はあるけど、
なんだ?マグロにしては色が薄いし??
って思ったら、なんとぶりの軍艦でした。
軍艦にするものではないなぁ。

甘エビ。
うん、新鮮で旨い。

イカ納豆。
こちらもスルメイカ。まったりした旨味。

サーモン。
ん~・・・・・・ほどほどに。

トロは、関東のほうが旨い気がする。

ホタテリッチ版。
これは甘みもあるし美味しい。


さば、父が絶賛でした。
私は脂が強すぎな感じがした。

炙りトロサーモン。
サーモン好きの彼ちゃんから1個もらったけど。
たまねぎが・・・マヨネーズが・・・おおすぎかなぁ(笑)。

アナゴ。
美味しかった~~~(* ´艸`)
表面が焦がしてあって香ばしい。
でも個人的にはもう少しツメが塗ってあるほうが好き。
そして、ご飯に対してアナゴが多すぎ。
ちょうどいい大きさ、口の中でほぐれた時のいいバランスってあると思うんですが。
私はこれでもかっていう、でかい具のおすしは嫌いです。

こちらは彼ちゃんが頼んだ炙り三昧。
海老と、サーモンと、トロ。
これで、370円ほど。

この山ほどの海老の頭や、魚のアラ、蟹などが入った
お味噌汁、うまいんだよねぇ。
HPだと105円って書いてあるんだけど、
タダなのかな???
すし皿はないんですよね。
まぁ、105円だとしても、お代わり自由で、旨味たっぷり!
お行儀悪いですが、頭ちゅーちゅーいたします。

関東じゃ、300円とか払っても、愛児もそっけもない海老汁とか出てくるのに(笑)。
魚のアラ汁はまだましですけどね。
だから、関東の回転寿司ではアラ汁いがい頼みません。
以前、池袋の回転寿司で彼ちゃんは海苔汁頼んでたけど、
「旨くないo(;△;)o」
・・・・・ってか、当たり前でしょ。期待するほうが無理だよ・・・(笑)
って感じです。
そして〆は、こちら。

私じゃないよ、彼ちゃんがね。
母も父も笑ってました。
回転寿司が普通にそれなりにウマイから、
回転寿司でいいかってなっちゃうんだろうな。
私の中では、回転寿司=普通にウマイ。
カウンターのお寿司=とってもウマイ。
なんで・・・(;^_^A
お読みいただきありがとうございます(・∀・)