ちょっと内容がないようなので、
読んで不快に思われた方は、スルーでお願いします。
最近、赤ちゃんが欲しくて、期間限定(子作り期間のみ)積極的な私なんですが。
最近良く感じる、右下腹部の痛みが気になっていたんですが。
ググってみたら、「右下腹部の痛みは、ストレス」・・・・・( ・ิω・ิ)?
う~ん・・・・・
まぁ、はげができてるくらいだから、ストレスもなくはないんだろうけど・・・・
自覚はないですが。
とにかく、病院に行ってみよう。
高校時代からの親友からもいわれてて、産婦人科を受診しようと、先日も病院に行くも、
「休診なんです。」
土砂降りのなかきたのに・・・・(-ω-;)
今日は、休診日って書いてない、って行ったら、「突然、休診になることもあります、ってHPにありますよね?」
と・・・・。
「わかりました。」
と帰ってきて、それから、又違う病院探しをしていて・・・・・。
関内近辺で、産婦人科探し。
クチコミのサイトにも登録してみる。
結構予約が必要なところが多い。
そして外来は午前中だけってとこも多い。
だから、電話で確認をするんですけど・・・・
10件くらい電話した中で、感じがいい(´∀`*)と思った病院。
該当なし。
(*´Д`)=з
私がおかしいのか?と思ってきて落ち込んだ。
病院・・・・
いろんな不安があったり、心配があったりしていく場所。
特に婦人科とかってナーバスになっちゃうんですけど・・・・。
関内のT医院
人の話を聞く前に、
「ハイ、ハイ、ハイ」
と相づちを打たれる。
とか。
日本大通りF医院
当日予約はできないけど、きてもらえれば、診察できる、「では伺います」といったら、
「混んでますけど・・・・いいんですか??」
なんかその言い方が感じ悪すぎて「じゃぁ、やめます」と思わず言ってしまう。(相手もあわててたみたいですが。)
馬車道R
「下腹部の痛みは、当院では治療できませんので、ほかの病院へ行ってからご来院してください。」
不妊治療専門院のお医者さんにて。
確かに下腹部の痛みは気になる。でも不妊についてなんの知識もない私は不安もある。だから、一緒に診てもらえたらと思ったんだけど・・・・。
下腹部の痛みと赤ちゃんができないのって、関係あるのかな~ちょうど卵巣の当たりだし・・・?と思って、電話してるのに、ばっさり。
受付の方って、そういうのって判断できるんですか???
で、ほかの病院にいって、下腹部の治療して、その後そのお医者さんに・・・・行くものなんですかねぇ・・・・ずいぶん自信があるんだなぁ。
そして休診が多すぎじゃないですか?
これも産婦人科医が少ないことが原因なのかなぁ????
何かあったら長いお付き合いになるから、感じの悪い病院で診てもらいたくない。
って思っちゃうんですよねぇ。
これ歯医者さんでもすっごく感じること。そう感じた歯医者さんには2度と行きません。
よくよく考えると、病院の方って、「申し訳ありません」とかほとんど口にされないんですね。
つけいられると困るから???
「(雨の中きてもらったのに)申し訳ないです、午後から休診なんです。」
とかね。
「大変混みあっていて、お待たせしてしまうかもしれないですが・・・よろしいですか?」
とか。
言い方って、あるんじゃないのかなぁ。って思うんですけど。
なんというか、普通の対応ってしてもらえないんでしょうか。私がクレ-マーに感じるから、そういう対応なんだろうか・・・・(-""-;A
でも看護婦さんに聞くと(以前の仕事柄、看護婦さんとは知り合いが多かった。)、最近は病院でも患者様とよんだりして、ベッドメーキングもホテル並みじゃないと満足してもらえないとか・・・・
大変なこともたくさんあるみたいですが・・・
あ~あ・・・・街に根付いた病院だとそんなことはないんでしょうけど。
厚木のお医者さんはみんなあったかくていいお医者さんばかりだったのに。
横浜の関内近辺だけかもしれないけど、素敵なお医者さん、ないかなぁ・・・・(ノ_-。)
・・・特に産婦人科。
気が進まないんですが、一番ましだったところにこれから行ってみます。
お読みいただきありがとうございます(・∀・)
読んで不快に思われた方は、スルーでお願いします。
最近、赤ちゃんが欲しくて、期間限定(子作り期間のみ)積極的な私なんですが。
最近良く感じる、右下腹部の痛みが気になっていたんですが。
ググってみたら、「右下腹部の痛みは、ストレス」・・・・・( ・ิω・ิ)?
う~ん・・・・・
まぁ、はげができてるくらいだから、ストレスもなくはないんだろうけど・・・・
自覚はないですが。
とにかく、病院に行ってみよう。
高校時代からの親友からもいわれてて、産婦人科を受診しようと、先日も病院に行くも、
「休診なんです。」
土砂降りのなかきたのに・・・・(-ω-;)
今日は、休診日って書いてない、って行ったら、「突然、休診になることもあります、ってHPにありますよね?」
と・・・・。
「わかりました。」
と帰ってきて、それから、又違う病院探しをしていて・・・・・。
関内近辺で、産婦人科探し。
クチコミのサイトにも登録してみる。
結構予約が必要なところが多い。
そして外来は午前中だけってとこも多い。
だから、電話で確認をするんですけど・・・・
10件くらい電話した中で、感じがいい(´∀`*)と思った病院。
該当なし。
(*´Д`)=з
私がおかしいのか?と思ってきて落ち込んだ。
病院・・・・
いろんな不安があったり、心配があったりしていく場所。
特に婦人科とかってナーバスになっちゃうんですけど・・・・。
関内のT医院
人の話を聞く前に、
「ハイ、ハイ、ハイ」
と相づちを打たれる。
とか。
日本大通りF医院
当日予約はできないけど、きてもらえれば、診察できる、「では伺います」といったら、
「混んでますけど・・・・いいんですか??」
なんかその言い方が感じ悪すぎて「じゃぁ、やめます」と思わず言ってしまう。(相手もあわててたみたいですが。)
馬車道R
「下腹部の痛みは、当院では治療できませんので、ほかの病院へ行ってからご来院してください。」
不妊治療専門院のお医者さんにて。
確かに下腹部の痛みは気になる。でも不妊についてなんの知識もない私は不安もある。だから、一緒に診てもらえたらと思ったんだけど・・・・。
下腹部の痛みと赤ちゃんができないのって、関係あるのかな~ちょうど卵巣の当たりだし・・・?と思って、電話してるのに、ばっさり。
受付の方って、そういうのって判断できるんですか???
で、ほかの病院にいって、下腹部の治療して、その後そのお医者さんに・・・・行くものなんですかねぇ・・・・ずいぶん自信があるんだなぁ。
そして休診が多すぎじゃないですか?
これも産婦人科医が少ないことが原因なのかなぁ????
何かあったら長いお付き合いになるから、感じの悪い病院で診てもらいたくない。
って思っちゃうんですよねぇ。
これ歯医者さんでもすっごく感じること。そう感じた歯医者さんには2度と行きません。
よくよく考えると、病院の方って、「申し訳ありません」とかほとんど口にされないんですね。
つけいられると困るから???
「(雨の中きてもらったのに)申し訳ないです、午後から休診なんです。」
とかね。
「大変混みあっていて、お待たせしてしまうかもしれないですが・・・よろしいですか?」
とか。
言い方って、あるんじゃないのかなぁ。って思うんですけど。
なんというか、普通の対応ってしてもらえないんでしょうか。私がクレ-マーに感じるから、そういう対応なんだろうか・・・・(-""-;A
でも看護婦さんに聞くと(以前の仕事柄、看護婦さんとは知り合いが多かった。)、最近は病院でも患者様とよんだりして、ベッドメーキングもホテル並みじゃないと満足してもらえないとか・・・・
大変なこともたくさんあるみたいですが・・・
あ~あ・・・・街に根付いた病院だとそんなことはないんでしょうけど。
厚木のお医者さんはみんなあったかくていいお医者さんばかりだったのに。
横浜の関内近辺だけかもしれないけど、素敵なお医者さん、ないかなぁ・・・・(ノ_-。)
・・・特に産婦人科。
気が進まないんですが、一番ましだったところにこれから行ってみます。
お読みいただきありがとうございます(・∀・)