今日は、彼ちゃんと2人で過ごせます。
おなかが減ったので、黄金町の『やみつきや本舗』へあってリラーメンを食べに行こうと出かけました。
・・・・・が、なぜかシャッターが閉まっている・・・。張り紙もないヾ(。`Д´。)ノセッカクキタノニィ。
で、阪東橋にある、あかつきさんへ・・・・
阪東橋の入り口をまっすぐ浦舟交差点へ向かう途中にお店がある。阪東橋に何度も買い物に来ていながら、全く気づけなかったのは、道路沿いにあるのに、道路に交差した看板がないから?
色が地味だから(笑)?私としたことが・・・・という感じ・・・・(ノ_-。)
店内に入ると威勢良く「いらっしゃい!!!!」とご主人。

魚出汁ラーメンを頂こうということで、1時くらいですかね。
店内はお客様1組、そしてすぐにもう一組入ってらっしゃいました。
L字のカウンターに、テーブル席が4席くらいかな?

黒酢ラーメンもかなり気になりましたが、
店内に入ると、いい魚だしの匂いが・・・・・・・(///∇//)
見ればそれはそれは大きなお釜が設置してあります、ここから匂うらしいです。

「で、でかいなぁ・・・・(゜д゜;)」
と思わずもらした私に、
「お風呂だよ(´0ノ`*)」
と、笑顔で店主(* ´艸`)・・・・きっと、いいお店だな~とほっくり。
「魚だしラーメンください」
あれ?黒酢ラーメンは?だって香りをかいだら魚出汁、食べたくなっちゃったんだもん。
ラーメンのメニューは普通・中・大・特大と4種類の盛り具合。
彼ちゃんは、大、私は普通を注文。
普通は1玉、大は2玉、特大になると、3玉になるそうです。

お水も、カルキくさくなく・・・・ますます期待が・・・(´∀`*)
私は飲めませんけど、メニューを見る限りでは、お酒もあるし・・・
中華料理っぽいのメニューがたくさんあるようで。点心もおいしそう。

小龍包もある~!にら餃子にえび蒸し餃子・・・・200円台から300円台かぁ。


ラーメン到着!どんぶりの大きさが・・・倍違うよ~(笑)

スープは澄んでいて、当然魚だしの風味がします。
「旨いっ!」
先に(私が写真を取ってるので)食べた彼ちゃんから、一言発せられました。
何ていうか、動物性のこのうまみ、とても上品にでてます。
魚と合わさっても、こんなにするすると入っていくのは・・・。
店内や入り口には、黒豚のとんこつを使ってると書いてあります。
Wスープのお店は世の中たくさんあるのに、
使い方でこんなに違うんだなぁ、と思います。
味付けもちょうど良く、最後まで美味しくいただけました。
ラーメンに水菜ってなくてもいいのに、といつも思うんですが、このスープとなら有!、かな?
チャーシューは汁のうまみを吸って美味しくなるキシキシチャーシュー。

フライドガーリックが散らされてます。甘みが感じられるのはいいと思うんですが、
ただ・・・個人的には、う~ん、ニンニクの香りは必要かなぁ?って思います。
メンマは、類まれなる歯ごたえ!ただ、味付けが少々薄いかな・・・?

一番いただけなかったのは煮卵。
麺は、細めん・・・ではなく、中細麺かな。もちっとした感触がでしゃばりすぎることない麺。
このスープには(私の好みに)あってると思います。

でも、美味しい。
最近この辺で食べた醤油ラーメンではぴか一に美味しい(´0ノ`*)
そういえば、ラーメンを注文したあと、
ご主人が、ふと、
「餃子はいいの?旨いよ?」
と誘惑してきました。
「うちの餃子は皮から作ってるのよ~」
と奥様。2人がかりで!?
「あ~~んヽ(;´ω`)ノじゃ、餃子お願いします~」
と喜んでお願い。
「絶対、誘惑に乗る客だと思われたぞ~(笑)」
と彼ちゃん。こちらの焼き餃子は最近はじめたとの事。
食いしん坊オーラ、でまくりだから・・・・。

ええとですね、正直申し上げると、焼くのはまだまだですか(笑)?
ちょっとはがれてました。
でもおっしゃったとおり、皮のフライパンに面した部分は、厚みがあって、カリッとしていて旨い。
私も、皮から作ったことがあるんですが、手作りの皮は、非常に伸びがよく、端っこのほうは引っ張り上げて包んでも皮が破れることってないんですよね。
そして伸ばし方によって真ん中だけを厚めにすることもできるし、業務用(は使ったことないから知らないけど)や、市販の餃子の皮って言うのは、均一に伸ばされてますので、中々こうはいかないです。
真ん中、フライパンに面する部分を厚めに作って、こんがり焼く、っていうのが、正解なのかどうかはわかりませんが、こういう餃子もいいなと思いました。(今後のおうちご飯に生かそう)
ザクッとしてる感じが(*´∀`*)

具はしょうがが香ります。すっごくジューシー、とかって事はないですが、
普通に美味しい具です。
スープを、2人ともどんぶりを持って、最後まで飲み干したのを見たご主人が、
「ありがとう、2人ともどんぶり持って飲み干してくれて(´∀`*)」
と。・・・・・・なんだかちょっと恥ずかしいですね。
「はい、美味しかったです」
と答えました。
でも、こういうところもちゃんと見てらっしゃる。自分の作った料理が、喜んで食べてもらえてるかどうかが気になる。
真の料理人ではないですか?生きるために食を生業とする・・・・でも、美味しいと思うお店でさえ、細かいお客様の反応に無反応だったり、接客ができていなかったり・・・・いろんなお店があります。
職人、だなぁ・・・・そう感じました。
料理が出し終わると、椅子に座って休んでおられますが、お客様の影が見えるとお客様が店に入ってくる前に、すっと立ち上がって、お出迎えする、元気よく、「いらっしゃいませ」をいう。
お子さんの料理を先に作る。
ホスピタリィの高さにも、脱帽です。
ラーメンも人柄も、大変気に入りました。
ご主人や奥さんのフレンドリーな接客が手伝って、私の中では4.5点です。
又すぐにお邪魔することでしょう(´∀`*)
こちらは賛否両論の評価のお店ですが、ラーメンは特に嗜好が大きく影響するので、
自分の味覚と合う方のレビューを参考にお店を選ぶのが一番だなぁ~と思いました。
ちなみに、化学調味料は、感じませんでした。
次は絶対、黒酢ラーメン(o・ω´・o)b
お読みいただきありがとうございます(・∀・)