んめぇ菓子信濃屋さんに来ました。
代々続くお店のようですが、お若い店主になってから名前が変わったのでしょうか(笑)?
面白い名前ですね。“んめ(おいしい)”と“銘菓”ともじっている感じです。最近庄内弁を使った店名がやたらと増えてきてる気がするんですけど・・・・(´∀`*)
こちらはスイートポテトと、注文してから、つめてくれるシュークリームが人気のようですね。
でも、。昔ながらの、鶴岡銘菓きりさんしょや、おこしなんかもおいているみたいです。
スイートポテトが、おいしいみたい(看板に書いてあります)だったけど、
1つ1260円かぁ・・・・。
結構大きいし、たべきれないなぁ・・・と思ったら、スイートポテトまんじゅうなるものがあるらしい。
が、残念ながら午前中にて売り切れ。人気なんだなぁ。12時前におじゃましたんですが、今からまた蒸すんです~~~、と若い店員さんがおっしゃってました。
★シュークリーム(105円)
皮はちょっとシナッとしてましたが、香ばしく焼きあがってます。カスタードクリームがおいしいお店ですね。
プリンもそうなんですが。
105円だったら、とてもお得な感じがします。
★お米のプリン(210円)
こちらは、表面がぼこぼこしているので、ん?と思って食べました。
なんと!米粒がそのまんましっかり入ってます。
・・・・・ん~、ワイルド(笑)。
プリン自体は生クリームが程よくきいていて、やわらかめ、おいしいです。ただ、ここにお米は・・・・う~~~ん。
いいような・・・・いらないような。
全国から祈祷者が絶えない亀岡文殊尊でご祈祷したお米を使っているとのこと。
大願成就、という意味のあるプリンだし、と思えばこれでいいんだと思うんですが、
プリンの口どけがいい分、口の中には米粒がたくさん残るので、ちょっと違和感がありました。
でもお米自体も甘いです。
今度は、自慢のスイートポテトをいただいてみたいですね。
お読みいただきありがとうございます

代々続くお店のようですが、お若い店主になってから名前が変わったのでしょうか(笑)?

面白い名前ですね。“んめ(おいしい)”と“銘菓”ともじっている感じです。最近庄内弁を使った店名がやたらと増えてきてる気がするんですけど・・・・(´∀`*)
こちらはスイートポテトと、注文してから、つめてくれるシュークリームが人気のようですね。
でも、。昔ながらの、鶴岡銘菓きりさんしょや、おこしなんかもおいているみたいです。
スイートポテトが、おいしいみたい(看板に書いてあります)だったけど、

1つ1260円かぁ・・・・。
結構大きいし、たべきれないなぁ・・・と思ったら、スイートポテトまんじゅうなるものがあるらしい。
が、残念ながら午前中にて売り切れ。人気なんだなぁ。12時前におじゃましたんですが、今からまた蒸すんです~~~、と若い店員さんがおっしゃってました。


★シュークリーム(105円)

皮はちょっとシナッとしてましたが、香ばしく焼きあがってます。カスタードクリームがおいしいお店ですね。
プリンもそうなんですが。
105円だったら、とてもお得な感じがします。
★お米のプリン(210円)
こちらは、表面がぼこぼこしているので、ん?と思って食べました。
なんと!米粒がそのまんましっかり入ってます。
・・・・・ん~、ワイルド(笑)。
プリン自体は生クリームが程よくきいていて、やわらかめ、おいしいです。ただ、ここにお米は・・・・う~~~ん。
いいような・・・・いらないような。
全国から祈祷者が絶えない亀岡文殊尊でご祈祷したお米を使っているとのこと。
大願成就、という意味のあるプリンだし、と思えばこれでいいんだと思うんですが、
プリンの口どけがいい分、口の中には米粒がたくさん残るので、ちょっと違和感がありました。
でもお米自体も甘いです。
今度は、自慢のスイートポテトをいただいてみたいですね。
お読みいただきありがとうございます