おいし~物見~つけた( *´艸`)
今日は鶴見へやってきました。
お目当ては・・・・・
「コーヒーあんぱん」です。
JR鶴見駅の東口をでて、ロータリーを右にてけてけ・・・・
京急ストアーの入り口を正面に見てさらに右へ。
そして駐輪場のところを左へ曲がると、商店街にぶち当たります。
その左の角が、エスプランさんです。(でも手前の入り口はネイルサロンみたいです)
ちなみにこの後、『ラーメン厨房麺バカ息子徹』(エスプランから1分ほど)へお邪魔してます。
店内のレジの左側の冷蔵コーナーに置いてありました。
★コーヒーあんぱん(170円)
まず、値段と大きさにびっくり!
「小っさ(´;ω;`)!!!!」
170円。・・・・・・で、がんばれば(いや、むしろ余裕で?)1口でもいけちゃうかのような、アンパンさま!
(ْ◉ัิдْ◉ัิ ;)
艶やかなそのお姿は・・・・なんだか品があるようにも見えてくる?かもかれないよ?
冗談ですが(笑)。
上にはコーヒー豆が( *´艸`) かわいい~!ローストしたコーヒー豆に、チョココーティング?と思いきや、
コーヒー味のチョコでした。子供サイズ(仕様)なのかな?
割ってみると、中には餡と生クリーム。
下見の時点で、画像を拝見していたので、わかってはいたのですが。
餡子とコーヒーが、どんな風にマッチングするのか、不思議に思っていたのですが。
これがなんと、小豆の餡子・・・・・ではないんですね!?
コーヒー風味のコーヒー餡であり、コーヒー餡子ではないのです!
「Σ(・ω・ノ)ノ!これは!」
ちょっとほろ苦い、エスプレッソとは言わないまでも、苦すぎない中に、甘さが程よく。
それが生クリームと合わさって・・・・・
「うまいね!」
そして、特筆すべきは、そのハーモニー。
よくある生クリームアンパン(小豆の餡子)は、一緒に食べても、先に生クリームの存在が消えてしまうものですが・・・・・。
こちらはコーヒー餡とクリームが、すっと溶け合うんです。
その感覚は、私も彼ちゃんも同じ感動でした。
中の餡と、パンの割合も、ぎりぎりOKだと思います。
これ以上パンの割合が多くても、少なくても、バランスが崩れるんじゃないかな~
よく研究されてるパンだな、と思いました。
170円は、あの大きさを考えると、決してやすくはないけど。
でも、また食べたいと思うので、買うでしょう。
お土産も喜ばれるだろうなぁ。
ちなみにこのパン屋さん、常連客がめっちゃ多く(当たり前だけど)、
「いつものアレないの?」
といっている人が多かった。聴いた瞬間、私のコーヒーアンパンが減る。。゙(ノ><)ノ ヒィ・・・・と思ったらぜんぜん違うくて・・・・・・なんか黒パンの食パンみたいの。
( ・ิω・ิ)?
アレもうまいのかな・・・・・(゜ρ゜*)?
次回はもっといろんなパンも見てみます。
コスパがよければ★★★★なんですが・・・・・3.5で。
お読み頂きありがとうございます(・∀・)
今日は鶴見へやってきました。
お目当ては・・・・・
「コーヒーあんぱん」です。
JR鶴見駅の東口をでて、ロータリーを右にてけてけ・・・・
京急ストアーの入り口を正面に見てさらに右へ。
そして駐輪場のところを左へ曲がると、商店街にぶち当たります。
その左の角が、エスプランさんです。(でも手前の入り口はネイルサロンみたいです)
ちなみにこの後、『ラーメン厨房麺バカ息子徹』(エスプランから1分ほど)へお邪魔してます。
店内のレジの左側の冷蔵コーナーに置いてありました。
★コーヒーあんぱん(170円)
まず、値段と大きさにびっくり!
「小っさ(´;ω;`)!!!!」
170円。・・・・・・で、がんばれば(いや、むしろ余裕で?)1口でもいけちゃうかのような、アンパンさま!
(ْ◉ัิдْ◉ัิ ;)
艶やかなそのお姿は・・・・なんだか品があるようにも見えてくる?かもかれないよ?
冗談ですが(笑)。
上にはコーヒー豆が( *´艸`) かわいい~!ローストしたコーヒー豆に、チョココーティング?と思いきや、
コーヒー味のチョコでした。子供サイズ(仕様)なのかな?
割ってみると、中には餡と生クリーム。
下見の時点で、画像を拝見していたので、わかってはいたのですが。

餡子とコーヒーが、どんな風にマッチングするのか、不思議に思っていたのですが。
これがなんと、小豆の餡子・・・・・ではないんですね!?
コーヒー風味のコーヒー餡であり、コーヒー餡子ではないのです!
「Σ(・ω・ノ)ノ!これは!」
ちょっとほろ苦い、エスプレッソとは言わないまでも、苦すぎない中に、甘さが程よく。
それが生クリームと合わさって・・・・・
「うまいね!」
そして、特筆すべきは、そのハーモニー。
よくある生クリームアンパン(小豆の餡子)は、一緒に食べても、先に生クリームの存在が消えてしまうものですが・・・・・。
こちらはコーヒー餡とクリームが、すっと溶け合うんです。
その感覚は、私も彼ちゃんも同じ感動でした。
中の餡と、パンの割合も、ぎりぎりOKだと思います。
これ以上パンの割合が多くても、少なくても、バランスが崩れるんじゃないかな~
よく研究されてるパンだな、と思いました。
170円は、あの大きさを考えると、決してやすくはないけど。
でも、また食べたいと思うので、買うでしょう。
お土産も喜ばれるだろうなぁ。
ちなみにこのパン屋さん、常連客がめっちゃ多く(当たり前だけど)、
「いつものアレないの?」
といっている人が多かった。聴いた瞬間、私のコーヒーアンパンが減る。。゙(ノ><)ノ ヒィ・・・・と思ったらぜんぜん違うくて・・・・・・なんか黒パンの食パンみたいの。
( ・ิω・ิ)?
アレもうまいのかな・・・・・(゜ρ゜*)?
次回はもっといろんなパンも見てみます。
コスパがよければ★★★★なんですが・・・・・3.5で。
ベーカリー&スイーツ・エスプラン (パン / 京急鶴見、鶴見、国道)
お読み頂きありがとうございます(・∀・)