鎌倉街道、ピカソの並び、中郵便局からすぐの『川崎屋』さん。
前々から気になっていたお店の前を通りかかったので買ってみました。
暖簾には、うどん・ぞうに・しるこ( *´艸`)
外側のショーケースを見る限りでは、おすし、おにぎりなんかもあります。
今日は彼ちゃんの好物の草に餡子のお団子~。
安いなぁ~
ちゃんとヨモギの香りもして食感もいいですよ。夜、デザートに頂いてみたんですが、もうすでにしこっ、とした感触になってました。
なんとなく、すごく甘いんじゃないか、って言うイメージがあったんですが、甘さ控えめで美味しくいただけました(*´∀`*)
伊勢佐木長者町の『みのや』さんの御餅も美味しいんですが、(たぶん風味はみのやのほうが強い)お値段もいいからなぁ・・・(笑)。
今度はうどんや御餅も試してみようと思います。
かなり味のあるお店です。イートインも楽しみ~♪
お団子やさんの中にはお寿司を販売しているところが多いですが、
昔、武家ではお赤飯やおこわが「お菓子」として扱われていたらしいです。
昔はお菓子屋さん(上品な和菓子)とおまんやさん(気軽なおやつ)で線引きがあって、おまんやさんでは餅菓子を扱っていたなごり?もあるかもしれないですね。
なんか昔ながらに紙の包装紙に包んでもらえるのもいい感じ。
お読み頂きありがとうございます(・∀・)
前々から気になっていたお店の前を通りかかったので買ってみました。
暖簾には、うどん・ぞうに・しるこ( *´艸`)

外側のショーケースを見る限りでは、おすし、おにぎりなんかもあります。
今日は彼ちゃんの好物の草に餡子のお団子~。
安いなぁ~
ちゃんとヨモギの香りもして食感もいいですよ。夜、デザートに頂いてみたんですが、もうすでにしこっ、とした感触になってました。
なんとなく、すごく甘いんじゃないか、って言うイメージがあったんですが、甘さ控えめで美味しくいただけました(*´∀`*)
伊勢佐木長者町の『みのや』さんの御餅も美味しいんですが、(たぶん風味はみのやのほうが強い)お値段もいいからなぁ・・・(笑)。
今度はうどんや御餅も試してみようと思います。
かなり味のあるお店です。イートインも楽しみ~♪
お団子やさんの中にはお寿司を販売しているところが多いですが、
昔、武家ではお赤飯やおこわが「お菓子」として扱われていたらしいです。
昔はお菓子屋さん(上品な和菓子)とおまんやさん(気軽なおやつ)で線引きがあって、おまんやさんでは餅菓子を扱っていたなごり?もあるかもしれないですね。
なんか昔ながらに紙の包装紙に包んでもらえるのもいい感じ。
お読み頂きありがとうございます(・∀・)