「中華街にエッグタルトでも買いに行くか?」

の一言で、またまた中華街にやってきました。頂好食品さん。

化学調味料が苦手なので、無化調でない限り、安心できないから中華は食べないのに、

中華街にはかなりの回数来てます(笑)

「お前結構なヘビーユーザーだよな(笑)」



そうそう、今日はちょうど土曜日だったので、土日しか食べられない『聚楽』さんのゴマだんごも( *´艸`)

エッグタルトは『紅棉』さんで買うんですが、今日はゴマだんごも買います。

比べたい病が始まったためです。

私の中では『紅棉』さんが1番だったので・・・。

お店は同じ並びにあります。(紅棉さんと)

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-頂好食品

12時半過ぎくらいにたずねたら、店舗のどこを見回しても、エッグタルトとがありません。

「ココナッツのはあるのにな・・・」

このエッグタルト、生物になるので、すべての中華菓子やさんにあるものではないですもんね。

「えーーー、あーーー、今休憩中・・・・う~ん。」

「何時くらいならありますか?」

「え~・・・13時・・・13時半、14時?」

当てにならないみたいです(苦笑)

「OK、又来てみますね(笑)」

結局、13時半前にお店に来たらありました。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~


★タンタァ

2個で300円。

一口パクリ。

「Σ(・ω・ノ)ノ!」

えー・・・そうですね。プリンの部分は中々美味しいと思いますね。

ですが、パイ生地の部分がまったく違います!!!

紅棉のエッグタルトも食べた瞬間、「Σ(・ω・ノ)ノ!」ってなりましたが、

ちょっと違う意味ですね。

パイの部分が、とにかく固いです。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~

比較のために2店舗のタンタァの写真を載せます。

左が頂好食品で右が紅棉です。

パイの層がまったく違うのは一目瞭然!!!


頂好食品のパイはふくらみ損ねた感じで、固くてくっついてしまってる感じ。サクサクの食感からはほど遠いですね。

逆に、紅棉は、食べてるとパイ生地がほろほろと崩れます。何層にも重なり合わさったパイ生地が、

空気をさっくりと包み込んでその調和は素晴らしい。

値段は10円しか変わらないので、そりゃ紅棉は全国的に有名になってしまうわけですね。




★馬拉糕

馬拉糕は1こ、なんと100円ですぅΣ(・ω・ノ)ノ!

安いなぁ・・・・小々、小ぶりとはいえ・・・

1口頂くと、

おお~~流石にチープな感じ(笑)

でも卵っぽい感じは少なからずありますね。

噛めばスカッという感じは否めないものの、でも100円って考えれば合格点なのか???

甘みとしてはそこまで甘くもなく、飽きは来なさそうな感じですね。

すごくぱっさぱさなわけではないですけど、もさっとした感じです。

口の中の唾液は一気に吸い取られますが、美味しいコーヒーとかとあわせるなら、

楽しめるものだと思います。だって100円ですからね。

もちろん、馬拉糕は、『菜香』か、『聚楽』、基本的に黒糖が入ってる系が好きなので、それらと比べるものではないですが、

そこまで高いお金出したくないなぁ、と思う人なら・・・・

家庭の味な感じはしますけど。

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~


まぁ、トータル的には平均的なお店、になるのでしょうか。





頂好食品 (肉まん・中華まん / 元町・中華街、石川町、日本大通り)




お読み頂きありがとうございます(・∀・)