たくさんの紅茶専門店に足を伸ばしながら、最もポヒュラーなアフタヌーンティーに入ったことがなかった私(笑)。

しかも、紅茶は飲んだことがないのに、スコーンだけ食べたことがあるなんて、失礼な話だ。



たまたま、時間が空いてしまったので、厚木のミロードの中にあるアフタヌーンティーにきてみました。


女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~


だいたいどこも、こういう内装なんですかね。若い女性に受けそうなPOPな感じって。


女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~


昨日『TeaPatey』さんにお邪魔したばかりで、ダージリンを頂いたので、ここでもダージリンを注文してみる。

香りも味も、やっぱり薄めな感じなんだなぁ。私のいつの日か頂いたダージリンのイメージが、ずいぶんと美化されていたのだと思う。

改めてダージリンの美味しさを味わってみましょっ(*´∀`*)

こうして、AfternoonTea TEAROOMと比べて考えると、『TeaParty』さんのダージリンって、美味しかったんですね・・・←失礼極まりない。

口に含めば、心地よいエグミが少々あるものの、やっぱり、同じ紅茶でも緑茶のような爽やかな優しい香りですね。

アールグレイのように、となりの席まで香ったりはしないですが、お日様が照っているときに飲みたくなるような、そんな紅茶だなぁ~と自分の中で位置づけます。

どっちが好み?ッていわれれば、アールグレイの方が、やっぱりすきなんだろうけど。


時に、アフタヌーンティさんで頂いた紅茶・・・・

女の幸せBlog~日々彼ちゃんに贈るラブレター~-アフタヌーンティーgemblojp

ちょっとぬるくないでしょうか?そして、ダージリンとはいえ、少々薄い気もします。

なんというか、あの森林の中で吸い込む爽やかさのような、ああいうのがない気がします。

しかも、ポットの中には茶葉は入ってないんですね!!驚き!!!

放置しておいても、渋くなったり濃くなったりはしないですが・・・・なんというか・・・。

紅茶専門店・・・なのかなぁ??と疑問を感じました。

接客は、感じがいいんですが・・・・。気軽にのめるってところが大事なんですかねぇ。

フランチャイズ展開になってしまったら、仕方のないことなんでしょうか。

以前に買った、スコーンは、クッキータイプでフルーツが入っていたこともあり、結構美味しかったと記憶してるんですが、

紅茶は・・・・友人に誘われれば入るだろう、お店です。

680円ほどするお値段で、これでは、ちょっとがっかりですが・・・・

店舗が変われば味も変わるんでしょうか???

ためしに、機会があれば、横浜あたりで、もう一軒、入ってみようかな、と思います。

私の中では、お金を払ってまで飲もうと思わない紅茶でした。

でも、『マザーリーフ』・詳しくはこちら もそうだし、フランチャイズの紅茶さんはあまり期待しないようにしてます。

厚木と言えば、『 TEA ROOM 茉莉花』があるので、こちらの紅茶専門店にも言ってみようと思います。



アフターヌーンティー・ティールーム 本厚木ミロード (紅茶専門店 / 本厚木)






お読み頂きありがとうございます(・∀・)