中華料理幸(チュウカリョウリ・シン旧:広東の跡地にあります)のご飯、詳細レポートです~~
★魚だしラーメン
ラーメン消費量NO1のい山形らしく、ラーメンなら私は正統派・魚だしラーメン。
魚だしが好きじゃない人は、普通の醤油ラーメンもあります。(とかく、魚だしが
好きでない人も県外の方は結構おおいんじゃ?と思うので・・・。)
魚だしラーメンは、さっぱりですが、味わい深いです。いろは御殿で有名な、
「いろは食堂」のラーメンも好きですけど、私は、こちらのラーメンがうまい
かなぁ、と思います。
具はチャーシュー・なると・海苔・ネギといたってシンプル。チャーシューは
もちろん手作り。
魚だしが効き過ぎる事もなくて、ちょうどいいバランスが後引くラーメンです。
★酸辣湯麺(サンラータンメン)
こちらのサンラータンはお勧め~( ´艸`)
辛すっぱいのは、女性が好きですよね。住んでいる所が中華街に程近い、
伊勢佐木長者町なので、中国料理三熙、 恵比寿 京鼎樓、心龍などなど、結構
いろんな酸辣湯麺を頂いているんですが・・・
・ここのが一番パンチがある(笑)。
かなり胡椒が利いていて、辛いです。胡椒の辛さが苦手な人は避けましょう。
豚肉の薄切り、しいたけ、ほうれん草、もやし、豆腐、筍と具沢山です。
1人前に到底感じないボリュームです。
ただ、酸味は少ないです。テーブルには白い酢が置いてありますが、お願いすれば、
香酢もいただけます。個人的に香酢が好きなので、好みの量の香酢を加えて
いただきます。
「1時間くらいかけてゆっくりスープまで味わって欲しい」というお料理
だそうです、
時間がないときは酸辣湯麺食べないんだとか(笑)
★辛みつけ麺
“辛みつけ麺も食べたいのに、いつも選べないで終っちゃいます・・・。”って、
いう後悔を晴らすことが今回の帰省でかないました。鶴岡のつけ麺って、結構あっさり
なんですよね~~~。
それがだめって言うわけじゃないんですけど、
今回千石や、 鷹乃巣のつけ麺をいただいたんですが、お醤油ベースの
酸味の利いたつけ麺。
つけ麺屋さん自体が少ないっていうこともあるんですが、いい意味でちょっと異色、
というか新鮮な存在だと思います。つけ麺のつけだれは、おそらくとんこつとか、
動物系のスープがベースで、
かなりこってりのパンチの効いた汁です。食べているとどうしても薄くなってしまう、
醤油ベースのつけ麺と違って、最後までしっかり濃い味で食べることができます。
コクもあって、美味しいです。
表面には油の膜(自家製のラー油です。)が張ってあるので、中々冷めず、温かい
まま食べられます。関東でつけ麺を頂くときは、だいたい熱盛り(麺もスープも熱いもの)
なんで、冷盛り(スープが温かく、緬が冷たい)だとどうしても残念な気持ちになるんです
が、スープが冷めないのでそういう意味でも、いいです。
味が効いていて、ああ、食べたぁ(≧▽≦)って思います。1.5玉くらいは
食べれちゃいます(笑)。
★餃子(550円)
奥さんが毎日必死で具を巻いているという、餃子。これも、1度食べたら、必ず次も
食べる人が多いそうです。
確かに・・食べてみてなっとく!
餃子はメッちゃでかくて、ジューシーなので、是非一緒に頼んで欲しいですっ!!!
550円で5つと、鶴岡の餃子にしては値段がいいほうだと思いますが、皮の耳がないくらい、
ギリギリまで具が詰まっています、太っ腹な餃子ですよ。
1口では到底食べられないでかさも、売りですが、噛むとジューシーなな肉汁がじゅっとでて、
餃子のタレに滴り落ちます。
★杏仁豆腐
自家製の杏仁豆腐は、みずっぽい、変に固い寒天っぽいやつではなくて、なんか、
滑らかな・・・濃い感じの杏仁です。シロップも甘すぎなくて美味しいです。
私が自分で作る物(牛乳と生クリーム)や、他の中華料理屋さんで食べる物と違うので、
何で作ってるのか、聞いてみたら、こっそり「エバミルクですよ」教えてくれました。
上に、冷凍のラズベリーなどが散らしてあります。個人的には、果物はいらないかな。
★ふかひれの姿煮
1 回だけ、ふかひれも食べた事がありますが、小さいけど、本格的で、ちゃんと食感も
楽しめるし、味も良くしみていて美味しいです。あのお値段を考えたらいいかも。
コストパフォーマンスはいいと思います(・ω・)bちなみに手軽に試せるふかひれラーメン
もあるので、単品で頼むのに勇気が要るなぁ、って時はラーメンで試してみるのも手かも。
★冷やし中華
夏限定の冷やし中華は、普通の冷やし中華の酸味のきつい感じではなく、なんていうか、
表現できない美味しさなので、食べてみないとわからないと思います。
(うまく表現できなくてすいません。)夏はお勧め。
普通のものと、海鮮があるんですが、私は海鮮が好きです。ここ「幸」の海老は
ぷりっとして、結構大きめで食べ応えありです。
★今日のお薦め(常備メニューにはないです)
今日のお薦めはお任せでお願いしたので、朝取りいんげんとイカのオイスター炒め
を頂きました。
イカも歯ごたえもあるし、インゲンも甘みがあって凄く美味しかった。
やっぱり、中華独特の炒め物の野菜のしゃきしゃき感はたまんないです(゜∀、゜)
オイスターソースの香りも香ばしさも、食欲をそそりました。・・・・・が、お料理が
全体的にボリュームがあるので、残った分を持ち帰りにしてもらいました。
★アイスコーヒー
ランチに無料でつけてくれるアイスコーヒーですが、(冬季はやってるのか
わかんないですけど)前回ビックリするほど薄くてがっかりしてました。
最後の閉めの飲み物ですから、サービスとはいえあんなに薄いのを出してくれる
くらいなら、飲まずにそのまま帰った方が・・・と思っていたんですが、
今回はちゃんとしたコーヒーで、思わず、
「コーヒー、濃くなりました?」と聞いたら、「良く分かりますね!?」と(笑)。
「量は少ないんですけど、豆を変えたんですよ」と。
おなか一杯だし、サービスだって事を考えれば、十分な量。よかったです、
改善されてて(笑)
★東坡肉(トンポーロー)
何度も通っているうちに、仲良くなったので、「味見程度に、良かったら」と
出してもらいました。
思わず食べちゃったので、画像はないんですが、蒸すのにずいぶんと時間が
かかるんだそうで作るのに3日間∑(゜Д゜)!!
豚肉のばら肉(三枚肉)を使った料理です。肉を1口大に切り、調味料や香味野菜を加えて
柔らかく煮て調理する。(中国杭州の浙江料理です。)
八角の匂いが良く効いていて、とろりととろける様なやわらかさ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
白髪ネギがたっぷりかかっています。普段は出してないお料理だそうですが、予約して
くれれば食べられるようです。
中華料理・幸のレポートを書き直したので載せておきます。
庄内人向けの発信なので、スルーどうぞ(*´∀`*)
お読み頂きありがとうございます(・∀・)